BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由

フォームの事を考えると、自然にスピードが出ます。

今日もパーソナルで、

フォームの意識をして、坂でのトレーニングを終えた後

受講者の方が、何かしら考えている様子

 

黙って様子を見ていると、

スーッとペースが上がり、置いてきぼりにされ(苦笑)

 

速く歩こうとするのに、何も力を入れる必要はありません。

「身体をどう使う?」

っということに集中して考えるだけで

自然とペースが上がります。

 

 

#パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #ウォーキング #パーソナルトレーナー #ウォーキング講習会 #脳卒中 #歩く

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング 競歩】基本的なこと、一歩にしっかり立てますか?
  2. ウォーキング初心者や、ウォーキングで厚底シューズを履く皆さんへ伝…
  3. LT値(乳酸性作業閾値)を知ることは自分を知ること
  4. YouTube動画UPしました! #脚が痛くなる歩き方 理学療法…
  5. YouTube動画更新しました!インターバルウォーク ウォーキン…
  6. ウォーキングとランの違いを理解しよう! #ランナー が「#速くウ…
  7. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  8. ウォーキング(歩いて)でサブ5を目指そう!
<<
PAGE TOP