BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由

フォームの事を考えると、自然にスピードが出ます。

今日もパーソナルで、

フォームの意識をして、坂でのトレーニングを終えた後

受講者の方が、何かしら考えている様子

 

黙って様子を見ていると、

スーッとペースが上がり、置いてきぼりにされ(苦笑)

 

速く歩こうとするのに、何も力を入れる必要はありません。

「身体をどう使う?」

っということに集中して考えるだけで

自然とペースが上がります。

 

 

#パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #ウォーキング #パーソナルトレーナー #ウォーキング講習会 #脳卒中 #歩く

Follow me!

関連記事

  1. 10㎞ウォーク 55分18秒で歩く(競歩)  Garminデータ…
  2. かかと着地を上手におこなおう! なぜ、かかと着地が大事なのか? …
  3. ウォーキング 1歩の中に緊張とリラックスを生み出すことが大切
  4. 東京エクストリームウォーク 女性参加者がぜひやっておきたい「お肌…
  5. ネガティブスピリット(後半にペースを上げる)を習得するための2つ…
  6. 楽にウォーキングのペースが上がった ウォーキングの1㎞トレーニン…
  7. 競歩・ウォーキング ピッチ(回転数)を上げるためにいしきしたいこ…
  8. ウォーキングのスピードは、まだまだ上がる! 自分のエンジン能力を…
<<
PAGE TOP