BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由

フォームの事を考えると、自然にスピードが出ます。

今日もパーソナルで、

フォームの意識をして、坂でのトレーニングを終えた後

受講者の方が、何かしら考えている様子

 

黙って様子を見ていると、

スーッとペースが上がり、置いてきぼりにされ(苦笑)

 

速く歩こうとするのに、何も力を入れる必要はありません。

「身体をどう使う?」

っということに集中して考えるだけで

自然とペースが上がります。

 

 

#パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #ウォーキング #パーソナルトレーナー #ウォーキング講習会 #脳卒中 #歩く

Follow me!

関連記事

  1. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
  2. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  3. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
  4. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  5. 100㎞完歩&早くゴールするためのヒントが満載のお礼メールを頂き…
  6. お勧め!しない、、、ウォーキングシューズのキャッチコピー #ウォ…
  7. ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!
  8. 東日本マスターズ陸上 お疲れさまでした #競歩で重要 「再現性」…
<<
PAGE TOP