BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで下り坂で足のすね(脛)のしたの方が痛くなる!

100人ほどの皆さんとウォーキングをしてきましたが

緩い上り坂ではほとんど質問が無かったですが

緩い下り坂を降りていると、チラホラと同じ質問をされるようになりました。

 

それは、足首の脛(すね)の下の方が痛くなる(前脛骨筋の下部)

という質問です。

 

どうしても、下りだと振り出したところに地面が無いので

上から足を振り下ろす動作になります。

つま先を挙げたまま、着地で振り下ろすと

前脛骨筋が緊張している状態になるので、緊張した筋肉で

自分の体重を受け止めるので痛みが出ます。

 

のぼりは、着地ポイントが速くなるので

足を痛めるということはほぼありません。せいぜい筋肉痛程度です。

 

どう下りを上手に下るか?

それが次の日に痛みや疲労を残さないために大切なのです。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングのためウォームアップでフォーム作りのためにやりたい「…
  2. 休止中のメール通信でのトレーニングアドバイスメールから読み解く、…
  3. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
  4. WEB無料講習会 競歩初心者メニュー講座 ご質問をいただいている…
  5. ウォーキング 腕振り 肘を曲げる 肘を伸ばす メリット デメリッ…
  6. #速く歩けない という方が陥りやすい、速く歩けない理由は? #変…
  7. ジョグ歩とウォーキングの違い
  8. ウォーキング で バランスが悪いと感じる方が気を付けたいこと
<<
PAGE TOP