BLOG

ウォーキングブログ

【ウォーキング】坂道を歩くときに「スピード強化」のために意識したい身体の使い方

足を大きく踏み出すのではなく

大きく後方に足を蹴りだす(踏み出す)

ということを、お勧めしています

 

ただ、人によってはなかなかこの感覚が掴めないようです。

 

そこで、トレーニングで上手く使いたいのが「坂道(登り)」

坂道だと前に踏み出し難く、後ろに足を蹴りだしやすいです。

お尻とモモ裏で身体を前に押し出す感覚が掴みやすくなります。

 

坂道での感覚を平地でも意識できれば

身体を前に押し出しやすくなり、結果としてスピードを出しやすくなります

坂道をうまく使ってスピード強化のトレーニングをしてみて下さい

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング・競歩で 身体の使い方の感覚を合わせる、難しさと楽し…
  2. 骨盤って、どう使えばよいのか? 「骨盤」って言葉あまり使わずにY…
  3. ウォーキングや競歩で、足音がする歩き方って良いの?
  4. 世界陸上ドーハ大会 男子20㎞競歩サイドストーリー 「間違い」と…
  5. ウォーキング 初心者は簡単だが、上級者には難しいこと。
  6. ダイエット効果を上げる ウォーキングの仕方!とは?
  7. ウォーキング初心者が痛めやすい、腰・膝・足裏
  8. 動画フィードバック付き講習会参加者のお声
<<
PAGE TOP