BLOG

ウォーキングブログ

簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く」

 

=お尻も足だと思って歩く!=

 

あまり意識したことが無い方がほとんどだと思います。

競歩をこうやって歩く!っと講習会をするときに

骨盤を使ってだと、運動経験が無い方だと

なかなか意識が出来にくいこと。

 

=お尻も足だと思って歩く=

だと、意識しやすいです。

 

上手に出来れば、30分も歩くと翌日に軽くお尻が筋肉痛になるはず。

もし、ならなかったら「うまく使えていない」可能性があります。

 

そんなときは、この動画も参考に練習してみて下さい。

この動画を見て、やってみたとしても

大事なのは「お尻も足だと思って歩く!」です。

Follow me!

関連記事

  1. 羽生結弦選手の凄さ、に想うこと、心から心配すること。
  2. パーソナルトレーニングで驚かれること
  3. しおや 尾形先生との対談!
  4. 札幌で夏季オリンピック開催!?が濃厚 競歩・マラソンが東京を離れ…
  5. 速く腕を振れば、速く前に進むのか?
  6. 行橋別府100㎞の1週間前の日曜日が雨で困っている方へ
  7. アマチュアスポーツの「叩き方」は難しいです。。。
  8. 選手目線で考えると、意味のない数字「勝率確率」
<<
PAGE TOP