BLOG

ウォーキングブログ

簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く」

 

=お尻も足だと思って歩く!=

 

あまり意識したことが無い方がほとんどだと思います。

競歩をこうやって歩く!っと講習会をするときに

骨盤を使ってだと、運動経験が無い方だと

なかなか意識が出来にくいこと。

 

=お尻も足だと思って歩く=

だと、意識しやすいです。

 

上手に出来れば、30分も歩くと翌日に軽くお尻が筋肉痛になるはず。

もし、ならなかったら「うまく使えていない」可能性があります。

 

そんなときは、この動画も参考に練習してみて下さい。

この動画を見て、やってみたとしても

大事なのは「お尻も足だと思って歩く!」です。

Follow me!

関連記事

  1. 山手線1周ウォーキング アンケート 2017年5月
  2. 肘を曲げたウォーキングで初心者がつい失敗してしまう事
  3. 62才で9年ぶりの自己記録を「競歩式ラン」で更新!
  4. 東京五輪 競歩中継を見て、競歩をやってみたい!っと思ったランナー…
  5. 超 初心者のため の ウォーキング コラム 「ウォーキングのため…
  6. 東京五輪マラソン東京コース 4時間46分01秒で歩く 装備&給水…
  7. W杯、日本代表の活躍に想う
  8. 健康のための #ウォーキング 、「効果」を上げるために大切なこと…
<<
PAGE TOP