BLOG

ウォーキングブログ

簡単 競歩の歩き方 まずやってみたいのは「お尻も足だと思って歩く」

 

=お尻も足だと思って歩く!=

 

あまり意識したことが無い方がほとんどだと思います。

競歩をこうやって歩く!っと講習会をするときに

骨盤を使ってだと、運動経験が無い方だと

なかなか意識が出来にくいこと。

 

=お尻も足だと思って歩く=

だと、意識しやすいです。

 

上手に出来れば、30分も歩くと翌日に軽くお尻が筋肉痛になるはず。

もし、ならなかったら「うまく使えていない」可能性があります。

 

そんなときは、この動画も参考に練習してみて下さい。

この動画を見て、やってみたとしても

大事なのは「お尻も足だと思って歩く!」です。

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングでのカーブの曲がり方
  2. 37度の東京から雨のロンドン 世界陸上ロンドン2017 解説日記…
  3. 子供と競歩VSラン対決してきました!
  4. トップアスリートの秘密を解明する研究者の苦悩
  5. 50km競歩は東京五輪で表彰台独占できる!っと思わせてくれる川野…
  6. 「ゆっくり走りたいけいど走れない…」への回答
  7. 競歩をしたら凹む身体の部位とは? ZIPのメダルラッシュをより楽…
  8. 山手線ナイトウォーキング 無事にゴールしました。
<<
PAGE TOP