BLOG

ウォーキングブログ

骨盤を使ってウォーキング、を難しくしているもの

骨盤を使って「歩く」ことは、

トレーニングをしないと難しい、競歩技術ではありません。

実際に、街中を歩いている人の後ろ姿をみると

腰が回りながら歩いている人は、決して少なくないのが良く分かります。

無意識にそうやって歩いているのでしょう。

 

特に歩き出したばかりの赤ちゃんは、骨盤を回しながら歩いています。

 

無意識だったり、本能であったりすれば、

簡単にできるのに、「意識的に動かす」となったとたんに

難しくなります。

漠然と身体を使うことしかしていないと、いざ動かそうと思ったときに

神経回路が出来ていないので、無意識ならできるけど「意識して」では出来なくなるのです

皆さんにも一度は出来た動作を、改めて意識してやろうとしたときに

うまく出来なかった経験はあると思います。

 

パフォーマンスの再現性を高めるのは反復練習しかありません。

出来た動きの感覚を忘れないように、繰り返すことはとても大切なことです。

 

Follow me!

関連記事

  1. 【早く歩く、テクニック】手前に足を引き戻しながら着地する
  2. ウォーキング 自宅で出来る「腕の振り方」トレーニングをしよう
  3. 最大心拍数の計算方法 「220-年齢」は飛行機の中の退屈しのぎで…
  4. ランニングやウォーキングの方も参考にしたい【競歩のトレーニング】…
  5. 免疫力UPの食事メニュー 日本陸連が選手向けに情報発信
  6. 【ウォーキング・競歩】後ろに押す感覚とお尻を使って歩く感覚が今一…
  7. 時速8㎞で歩けるようになるためのストーリー
  8. 「ゆっくり走りたいけいど走れない…」への回答
<<
PAGE TOP