BLOG

ウォーキングブログ

競歩選手の100㎞10時間切りを、100㎞ウォーカーはどう参考にするか?

競歩で100㎞をサブ10(10時間切り)をするのはトップ選手であれば

それほど難しいことではありません。

 

20㎞くらいであれば4’/㎞(時速15㎞)で歩く訳です。

そうなると5’/㎞(時速12㎞)だと1㎞で1分遅くていい訳です。

これはかなり遅いです。

そして、6’/㎞(時速10㎞)となると、何とか進んでいる…という感覚でしょう。

 

実は今回、100㎞への挑戦にあたってトレーニングは、

それほど長い練習は多くしていません。

前回の試合からの時間もあまりなかった、というのもあります。

 

それでも、なぜ10時間を切ることができたのか?

それは絶対スピードを上げることです。(自身の最高速度を速くする)

そうすれば、スピードも上がり

結果、いつも歩いていたペースが遅く感じられるのでスタミナも持ちます。

 

つまり、スピード対策はスタミナ向上にもつながるのです。

 

実は、メール通信トレーニング(現在定員のため募集停止中)で、

100㎞を指導をしている皆さんにも必ず絶対スピードの向上を

トレーニングに入れています。

 

速さは、スタミナを生む。

この考え方をしっかりと取り入れることが出来れば

100㎞ウォーカーの皆さんもまだまだ記録は向上すると思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. 力不足な部分は否めませんが、ウォーキング・競歩・ランを楽しむ皆様…
  2. 身長の高さはウォーキング 競歩でのパフォーマンスを決定づける要因…
  3. 第28回 テン6ウォーク 9月2019年
  4. 100㎞ウォークチャンピオン 対談Vol 2 情報発信をしていく…
  5. 気温と移動距離を渡り歩く
  6. あと2㎞でゴール、で待っていたもの。1995年 アトランタ五輪選…
  7. 室内で出来る!ウォーキングのための有酸素エクササイズ
  8. ランニングコーチはきっとあまり言わない。大会で最下位の方に「速過…
<<
PAGE TOP