BLOG

ウォーキングブログ

水分を摂ってもトレーニング後に水分を摂りたくなる・水のシャワーを浴びても身体が火照る

ご質問を頂いたのでブログで回答したいと思います。

水分をしっかり摂ってトレーニングしても

ゴール後に水分を摂りたくなるのは当然のことです。

 

どれぐらいの水分を摂れば良いか?がポイントだと思います

基本的にはトレーニング後の体重がトレーニング前の体重の2%以内に抑えるのが

疲労感を残さない上で大切なポイントです。

例えば50㎏の方であれば1㎏体重が減るようだと疲労が大きく残ります

トレーニング中にしっかり水分を摂っていたとしても、体重が1㎏減っていたのであれば

摂取した水分は足らなかった、ということになります。

トレーニング後に摂る水分はスポーツドリンクを半分に薄めたものをお勧めします

水だけで摂ってしまうと、体液が薄くなりすぎてしまい倦怠感が出る場合があります

 

水のシャワーを浴びても、身体が火照る、、のは

単純に冷やし方が足りないのが要因でしょう。

オーストラリアにコーチ留学してたとき、現地の選手のは

トレーニング後のリカバリーで「温浴3分―流水プール3分―冷水3分」3セット

連続で入っている訳ではないですが、9分は冷水に浸かります。

私自身も、冷水をシャワーで浴びるときには、寒くなるぐらいまで浴びます。

そうなると、シャワーを浴びた後に火照るということはまずありません。

 

個人差があるので、水温や浴びる時間は明記しませんが、

汗が止まるくらい(火照りが無くなるまで)浴びても良いと思います

※くれぐれも無理のない範囲でおこなってください

Follow me!

関連記事

  1. 膝痛持ち 変形性膝関節症のウォーキング愛好家に読んで欲しいblo…
  2. 世界陸上ロンドン大会の競技スケジュールの持つ【深い】意味
  3. 世界陸上ドーハ 7年振りの日の丸は、日本女子選手初の50km代表…
  4. 1kmをまずは10分で歩くことは、初心者ウォーカーもベテランウォ…
  5. 4年前の失敗をバネに。
  6. ここ最近で一番読まれているblogは。。。
  7. 健康のためにスポーツジムに通う、以外の選択肢はたくさんあります
  8. 全日本マスターズ競歩で失格された方へ 競歩での失格は「汚点」では…
<<
PAGE TOP