BLOG

ウォーキングブログ

夢へ、一歩一歩

いよいよ、パーソナル受講者でパーキンソン病の方の最大の目標だった

「諏訪湖1周」の挑戦日が近づいていきました。

諏訪湖1周は「16㎞」

年齢は68才、女性の方なので、特に運動経験のない方だと

年齢的にも病気が無くても、なかなかの距離をウォーキングすることになります。

 

5月から始めて、最初は3㎞ぐらいを、時速3.8㎞(㎞16分前後)で歩いていましたが

前回のウォーキングでは、5.2㎞を時速5.33㎞(㎞13分前後)。

 

そして、10㎞前後の距離をたまにウォーキング。

半年かけてしっかりと準備をしてきました。

 

最初は諏訪湖1周を馬鹿げた「夢」と言っていました。

ある人にとっては、それは夢と言うようなほどのものでもないかもしれません。

 

しかし、

昨年の11月に医師にパーキンソン病と診断され、大きな病気1つしてこなかったのに

ある時から自分ではどうしようもない手の震えが起きるようになったり

そのまま症状が進行したら、歩幅が短くなり、認知症へのリスクも高くなる。

それでも、なかなか病気を受け入れられず、医師から有酸素運動を勧められても

「1歩踏み出すこと」が出来ませんでした。

だからこそ、諏訪湖1周は「夢」と言える目標だったかもしれません。

 

幸いにも、実施予定日は快晴予定。

 

一歩一歩、楽しみです。

Follow me!

関連記事

  1. #Voicy 「いつでも諦めることが出来る」は、自分の限界を超え…
  2. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  3. ペットボトルの受難。。。五輪・世界陸上、TV解説席から見た競歩事…
  4. UWTT参加者のお声 トラックレースと違い、競技中選手同士が正対…
  5. ナイキの厚底シューズのウォーキングや競歩での威力を探る
  6. 50km競歩にもスピード化を呼びこんだ大会となった、2019年日…
  7. テン6ウォーク 2021年8月開催
  8. 【健康のためのウォーキング】で意識したい心拍数
<<
PAGE TOP