BLOG

ウォーキングブログ

100㎞ウォークの未来のために

マラソンは未だ活況です。

ただ、楽しみ方もいろいろと増えてきて

 

サブ3という目標にスポーツ嗜好で楽しむ

FANランという言葉が生まれ、仮装したりスイーツを楽しんだりして楽しむ

ウルトラマラソン(長い距離)に挑戦することを楽しむ

と選択肢が増えてきています。

 

では?ウォーク(ウォーキング)は?

ランニングよりも生活に身近で、手軽にできるはずのものなのに

スポーツ色はまだまだ少ない気がします。

 

ランニングからウォーク(ウォーキング)をみると

まだまだ、ウォーク(ウォーキング)の伸びしろはあると思います。

そのためには100㎞のスポーツ色がもっと濃くなり

たくさんの人に挑戦をしてもらいたいと思います。

 

ウォーク(ウォーキング)の楽しさを、これからも多くの方に伝えれるように

頑張ります。

Follow me!

関連記事

  1. 心拍数をトレーニングに活かす!
  2. 東京エクストリームウォーク100㎞に向けて、今からしたい準備 左…
  3. 対談してきました!
  4. 五輪競歩 金メダリストに「コロナ禍がレースに与える影響」について…
  5. 地面を蹴らないことが 速く走れる・速く歩ける そして、ふくらはぎ…
  6. ウォーキングでダイエットをするために、大切な事
  7. 緑薫新宿-東京ロード
  8. 「失敗もして、成功もした」ということが成功体験
<<
PAGE TOP