BLOG

ウォーキングブログ

100㎞ウォークの未来のために

マラソンは未だ活況です。

ただ、楽しみ方もいろいろと増えてきて

 

サブ3という目標にスポーツ嗜好で楽しむ

FANランという言葉が生まれ、仮装したりスイーツを楽しんだりして楽しむ

ウルトラマラソン(長い距離)に挑戦することを楽しむ

と選択肢が増えてきています。

 

では?ウォーク(ウォーキング)は?

ランニングよりも生活に身近で、手軽にできるはずのものなのに

スポーツ色はまだまだ少ない気がします。

 

ランニングからウォーク(ウォーキング)をみると

まだまだ、ウォーク(ウォーキング)の伸びしろはあると思います。

そのためには100㎞のスポーツ色がもっと濃くなり

たくさんの人に挑戦をしてもらいたいと思います。

 

ウォーク(ウォーキング)の楽しさを、これからも多くの方に伝えれるように

頑張ります。

Follow me!

関連記事

  1. 中国遠征に行ってきます!
  2. 2025年 世界陸上 日本が立候補!!!
  3. 体力・筋力は加齢とともに落ちていく、止めることは出来ないけど、落…
  4. 速く歩くために! 時速10㎞で10㎞で歩いても疲れない
  5. 2022年 最後のブログ スポーツと社会をつなげていきたい
  6. 冬季北京五輪 スキー ジャンプ 高梨選手の失格を考える。失格が良…
  7. パーキンソン病の方が「小銭を出す時に手が震えて困る・・・」という…
  8. 長くスポーツとして#ウォーキング ・#ランニング を楽しむために…
<<
PAGE TOP