BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩選手の100㎞10時間切りを、100㎞ウォーカーはどう参考に…
  2. 「勝利の条件」撮影裏話
  3. 身体に負担を掛けないように歩く ウォーキングで疲れない歩き方
  4. 室内でも出来る、「ウォーキングのための有酸素エクササイズ」用法容…
  5. 雪が積もってウォーキングが出来ないとう皆さんへ
  6. ウォーキング・競歩の歩く技術、「うまく出来ない!」という言葉に思…
  7. 雑誌のTarzan(現在発売中!!)に出てます
  8. 山手線1周ウォーキングスタイル
<<
PAGE TOP