BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング講習会in塩谷 2回目のレポートをして頂きました!
  2. 疲れました。。。 世界陸上ロンドン2017 解説日記⑦
  3. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 スタート前編
  4. 全3回競歩講習会でのフォーム撮影は、難しく・楽しく・ためになる
  5. 100km攻略講習会、無事に終了 ウォーク出身の主催者だからこそ…
  6. 初心者向け! 時速7㎞の歩き方 YouTube配信開始
  7. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  8. 東京エクストリームウォーク42.195㎞ 信号があろうとも歩いて…
<<
PAGE TOP