BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 「1年の計は元旦にあり」 #ウォーキング (競歩)の目標を立てよ…
  2. 世界陸上男子女子50㎞競歩 解説 無事に終了
  3. 【ウォーキング・競歩】で、着地する際の足首の角度、踏り出す脚の角…
  4. 連日、睡眠不足のはなし
  5. 「歩いてマラソンをサブ4!」公開練習、終了! 30㎞を本番想定で…
  6. かかとで蹴る!ウォーキング・競歩
  7. 競歩(ウォーキング)で、フォームの答え合わせしてますか?
  8. ウォーキング 競歩 に流行りで好記録をマラソンで連発する厚底シュ…
<<
PAGE TOP