BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング&競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2…
  2. 100kmウォーク 吐き気対策のはなし
  3. ビルドアップウォークは楽しい!?
  4. アスリートが好条件でレースが出来ることなんてほとんどない。だから…
  5. 競歩の初心者が意識したい、「金槌」的な身体の使い方
  6. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
  7. 皆さんがウォーキング・ランで頑張ることは誰かを励ますということな…
  8. ウォーキング や 競歩でつま先を意識した身体に無駄な力を入れない…
<<
PAGE TOP