BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング (競歩も)で体重移動のポイントは、「足裏」にあり!

「足の裏を重心が移動させる」というのは

講習会でよく言う言葉です。

決して、「つま先で地面を蹴る」という言葉ではありません。

 

つい、つま先で地面を蹴ると体重が載っている感じが出るので

間違ってやってしまいたくなる動作です。

この2つの動作の大きな違いは、【頭の位置の移動】です。

 

つま先で地面を蹴ってしまうと、頭の位置が上下します。

重心が足の裏で移動するだけでなら、この”頭の位置の上下”が生まれず水平に移動します。

頭の位置に気を付けて、足の裏の使って下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 歩いてサブ4 マラソンを歩いて4時間切りをする企画 ようやく可能…
  2. 【マラソンを完歩する】サブ4はハードルは高いけど、まずはサブ5か…
  3. 練習時間が少なくても、サブ4でマラソンを走るために大切な3つのこ…
  4. ウォーキング について東大教授と対談記事がアップされています!
  5. 委嘱状が2通、届きました。
  6. 東京五輪 競歩TV解説します! 三大会連続 五輪参加決定しました…
  7. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
  8. 九州の100㎞ウォークで15時間台で歩かれた方がパーソナルを受講…
<<
PAGE TOP