BLOG

ウォーキングブログ

気温と移動距離を渡り歩く

オーストラリアより無事に日本に帰国しています。

 

実はなかなかハードな日程でした。

1月1~3日までは、長野の吹雪の中で過ごし

3日の夜にはオーストラリアへ出発し、気温38度の生活を数日過ごし

暑さに慣れ始めた頃に、帰国。

帰国した翌日に吹雪の猪苗代湖に行き、

その翌日は氷点下の中、猪苗代湖で水行で猪苗代湖へ入水する、という離れ業をしてました。

 

移動に移動につぐ連続、そして気温の落差。

さすがに体調を壊すだろう、っと思っていましたが、

思いのほか元気で、いまのところは問題ありません。

 

疲れが溜まるころがいつで?どんな症状がでるのか?

心配していますが、逆に体調が崩れないのも

年齢の割にこんな無茶をしても調子を悪くしない、自分にちょっとひきます(苦笑)

Follow me!

関連記事

  1. 速く「歩く」ために履きたいシューズ、でもその前に確認しておきたい…
  2. 世界陸上競歩チームが合宿を公開
  3. ウォーキングで「速いペース」を維持するために大切なこと
  4. 2017世界陸上 メダルへの道⑤ コーチのお仕事
  5. ウォーキング人口 4000万人に想う
  6. #Voicy スペインのホテルのベッドが柔らかすぎて起きた悲劇
  7. アスリートが好条件でレースが出来ることなんてほとんどない。だから…
  8. 「1年の計は元旦にあり」 #ウォーキング (競歩)の目標を立てよ…
<<
PAGE TOP