BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で胴体の使い方

なかなかウォーキングで「足」「手」の

使い方をレクチャーするサイトや本はありますが

「胴体」となると、なかなか無いと思います。

 

そもそも胴体なんてウォーキングで使うのか?

っていう疑問があるのかもしれません。

 

結論としては使います。

たまに書くように骨盤を前後させる必要があるので胴体は使います。

 

胴体は、固定する場所です。

つまり、身体を動かすには固定している場所があるからこそ

手も足も動かせるのです。

逆に止まっているところがないと

速く身体は動かせません

 

ウォーキング・競歩では胴体は固定

これはとても大事な要件です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  2. ウォーキングをレベルアップさせる「ビルドアップ」トレーニング
  3. サッカーW杯 日本vsドイツ戦、会場は、2019年世界陸上ドーハ…
  4. #Voicy ゴミ袋ですから、、、捨てるのは間違って無いですが。…
  5. 世界競歩チーム選手権の金メダルを手にしました!
  6. ウォーキングを上達するためトレーニングメニューを考える。トレーニ…
  7. YouTube動画UPしました! 雪で屋外でトレーニングが出来な…
  8. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
<<
PAGE TOP