BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で胴体の使い方

なかなかウォーキングで「足」「手」の

使い方をレクチャーするサイトや本はありますが

「胴体」となると、なかなか無いと思います。

 

そもそも胴体なんてウォーキングで使うのか?

っていう疑問があるのかもしれません。

 

結論としては使います。

たまに書くように骨盤を前後させる必要があるので胴体は使います。

 

胴体は、固定する場所です。

つまり、身体を動かすには固定している場所があるからこそ

手も足も動かせるのです。

逆に止まっているところがないと

速く身体は動かせません

 

ウォーキング・競歩では胴体は固定

これはとても大事な要件です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 実は試合に出る選手と初心者では、技術的に大きな差は無い、という気…
  2. 速く 楽に ウォーキングする 姿勢の写真
  3. ウォーキングでつま先で地面を蹴る、癖が治らない、、、という方は
  4. #いつまでも自分の足で歩きたい ならば意識したい、筋肉以外のこと…
  5. 東京エクストリームウォーク100㎞ 足を前に踏み出さない!練習を…
  6. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキングしてい…
  7. 【ウォーキング・競歩 早く歩く コツ】足は連動で勝手に前に出る、…
  8. ウォーキングで上手に身体が使えてない人の特徴とは?
<<
PAGE TOP