BLOG

ウォーキングブログ

小さな筋肉、小さな関節を使う、これがウォーキング・競歩では大事

トレーニングをしていて、どうしても仕事でトレーニングが出来ず

次のトレーニングまでに日程が開くと、

決まって苦労するのが

・小さな筋肉が動きにくく

・小さな関節がスムーズに曲がってくれない

この2点に苦労します。

 

大きな筋肉は血流も多く、すぐに温まる

大きな関節も普段から動かしやすいので、日常生活でも良く使っているので

トレーニングになってもスムーズに動いてくれます。

 

小さな筋肉、スネの筋肉やふくらはぎの筋肉

小さな関節と言ってもそんな小さくない足首ですが(笑)

これが非常に動かし難く、この動かし難さにフォームが引っ張られます。

このスムーズさを欠ける感じが非常に気持ち悪くて、、、疲れます。

 

トレーニングが出来なくて、日にちが開いたときは

小さい筋肉・小さな関節を良く動かせるように気を付けましょう

そのためには、ストレッチや準備体操より

 

継続してトレーニングをどんなに短い時間でもしてあげること。

小さな筋肉・小さな関節のために継続を大切にしていきましょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 歩いて走る人を抜くために必要なこと
  2. 速くウォーキングするための、絶対条件
  3. 初心者ウォーカーも ベテランウォーカーも 疾患のある方も、冬のウ…
  4. ウォームアップの仕方のYouTube動画!ぜひ観て下さい。ヒント…
  5. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  6. 講習会参加者の皆様からのお声 これがやはり一番の頑張れる原動力!…
  7. ウォーキングをやり始めて、ついやってしまう、、、 【効果的でな…
  8. 自分のウォーキングのスキルが高いのか?低いのか?簡単に知る2つの…
<<
PAGE TOP