BLOG

ウォーキングブログ

小さな筋肉、小さな関節を使う、これがウォーキング・競歩では大事

トレーニングをしていて、どうしても仕事でトレーニングが出来ず

次のトレーニングまでに日程が開くと、

決まって苦労するのが

・小さな筋肉が動きにくく

・小さな関節がスムーズに曲がってくれない

この2点に苦労します。

 

大きな筋肉は血流も多く、すぐに温まる

大きな関節も普段から動かしやすいので、日常生活でも良く使っているので

トレーニングになってもスムーズに動いてくれます。

 

小さな筋肉、スネの筋肉やふくらはぎの筋肉

小さな関節と言ってもそんな小さくない足首ですが(笑)

これが非常に動かし難く、この動かし難さにフォームが引っ張られます。

このスムーズさを欠ける感じが非常に気持ち悪くて、、、疲れます。

 

トレーニングが出来なくて、日にちが開いたときは

小さい筋肉・小さな関節を良く動かせるように気を付けましょう

そのためには、ストレッチや準備体操より

 

継続してトレーニングをどんなに短い時間でもしてあげること。

小さな筋肉・小さな関節のために継続を大切にしていきましょう

 

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング 競歩で胴体の使い方
  2. ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法…
  3. 最大心拍数の計算方法 「220-年齢」は飛行機の中の退屈しのぎで…
  4. 練習嫌いなパーソナル受講者が教えてくれた、スポーツを楽しむ本質。…
  5. 東京エクストリームウォーク コースをウォークする
  6. メール通信の受講者から嬉しいメール
  7. Voicyの活用の仕方 #ウォーキング のときのお供に!
  8. 100kmウォーク 乳酸を燃やせ!!
<<
PAGE TOP