BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでの「腕振り」は超重要

ウォーキングではランニングのようにジャンプができません

だからこそ、「推進力」「全身を連動させた動作」が

スピードを出していくうえで重要です。

 

推進力は、腕を振ることによって生まれ

全身を連動させた動作は、腕を振ることで下半身を動かす

ということで作ることが出来ます。

 

力任せでうでを振らずに柔らかく腕を振るには

肩関節が柔軟性が必要です。

つまりこの動画で紹介していることは、

腕振りの基礎になる!ということです

 

Follow me!

関連記事

  1. サブ4でマラソンをウォーキング!
  2. #変形膝関節症 リハビリを終えて #ウォーキング するときに、気…
  3. 競歩 マスターズの女性選手でも、良いフォームは良いタイムを作る
  4. 片麻痺(脳梗塞)の方に、ウォーキング(Aruku)技術を高めるた…
  5. 【健康ウォーキング】目的が変われば「歩くペース」は変わる
  6. ランでスピードが出ていると感じる感覚とウォーキングでスピードが出…
  7. 【健康ウォーキング】内ももにしっかりと「立つ」意識でウォーキング…
  8. ウォーキング 競歩で、スピードを出すためにしたい、「脇を絞める」…
<<
PAGE TOP