BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングでの「腕振り」は超重要

ウォーキングではランニングのようにジャンプができません

だからこそ、「推進力」「全身を連動させた動作」が

スピードを出していくうえで重要です。

 

推進力は、腕を振ることによって生まれ

全身を連動させた動作は、腕を振ることで下半身を動かす

ということで作ることが出来ます。

 

力任せでうでを振らずに柔らかく腕を振るには

肩関節が柔軟性が必要です。

つまりこの動画で紹介していることは、

腕振りの基礎になる!ということです

 

Follow me!

関連記事

  1. スポーツの上達は、運動神経ではありません。洞察力・表現力・再現力…
  2. 体幹トレーニングとしての「競歩」の活用
  3. ウォーキング や 競歩 足を前に出す動作で間違いがちなこと
  4. スポーツドリンクは薄めた方が良いの?
  5. ウォーキングのペースを上げるのに「力」を使わない理由
  6. ウォーキングの時にモモ裏で感じて欲しい感覚
  7. ウォーキング・競歩、「一歩を大切に」!そのことが技術的に上手に歩…
  8. 自分のフォームは、見るだけで速くなれる
<<
PAGE TOP