
基本的なことですが、皆さんもぜひ気を付けてみください
【車や自転車にぶつからないために。。。】
・車道は出来る限り歩かない。
・見通しの悪いところでは必ず止まる(車・自転車は来ないだろうという見込みで動かない)
・前から来る自転車を避けるなどして自分自身でコースをズレるとき必ず後方を確認してからズレる。
・前方から来る自転車よりも先にコースをよける(空ける)
【人とぶつからないために】
・人を追い抜くときは必ず1mは離れてよける
・ランナーや自分より速い人に追い抜かれるときは、自分からは避けない
・上記で、避けようと思うなら早めに!コースを空ける
・混雑している場所はそもそも選ばない。
・混雑している場合は「遠回りしてでも安全第一」で極端に人を避ける
・場合によっては、「止まる」「小走りで追い抜く」も必ず選択肢に入れる
この中で気を付けたいのは
・前から来る自転車を避けるなどして自分自身でコースをズレるとき必ず後方を確認してからズレる。
どうしても、前から来る自転車やランナーや人に注意がいき
前から来る方を避けようとして後方を確認せずに、横に動いてしまい
後方から来る自転車やランナーとぶつかりやすくなる場合があります。
自分が歩く進路(コース)からズレる場合は、必ず後方を確認しましょう
・ランナーや自分より速い人に追い抜かれるときは、自分からは避けない
これも気を付けたいです。
速く走るランナーやウォーカーは自分が追い抜く側なので、避けるコースを早い段階で想定します
そして、追い抜かれる方は直前まで気が付かないものです。
だから、追い抜かれる側が、後方から来るランナーやウォーカーに気が付いて
慌てて避けようとするので、「譲り合い」でぶつかりやすくなります。
遅い方(追い抜かれる側)は、そのままの進路で進む方が圧倒的に安全です。
速く走って追い抜く方は、「障害があったから避ける」くらいの感覚ですので
わざわざ当たりにはいきません。
それなのに動かれると避けたはずなのにぶつかってしまう、になります。
車・自転車・人から、しっかりと自分を守りましょう!