BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性

ウォーキング・競歩で疲労が早くなってしまう要因は

「足だけで歩く」からです。

ウォーキング・競歩は全身運動、っと言われながらも

多くの皆さんは、「足だけで歩いている」という感覚の方は多いはず。

 

腕も使って歩くことで、「全身運動」となります。

足だけ歩いている、から、次のレベルにウォーキング・競歩をレベルアップするために

「腕振り」をぜひ見直してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. サブ5に、「歩く」という選択
  2. 競歩だかこそ作れる高速ピッチ(回転数)
  3. 10㎞を47分台で歩いた(競歩)したとき、キツイ感じたときに意識…
  4. 練習時間が少なくても、#サブ4 でマラソンを走るために大切な3つ…
  5. 570㎞を歩く。。。ゴール目前 100㎞ウォークWEB講習会で講…
  6. YouTube動画UPしました!ウォーキングの歩き方 中級者向け…
  7. 動画付き競歩講習会in代々木公園 2019年12月
  8. 普通のウォーキングでも「肘で腕が振れるようになる!」はとても大事…
<<
PAGE TOP