BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩 腕振り の 重要性

ウォーキング・競歩で疲労が早くなってしまう要因は

「足だけで歩く」からです。

ウォーキング・競歩は全身運動、っと言われながらも

多くの皆さんは、「足だけで歩いている」という感覚の方は多いはず。

 

腕も使って歩くことで、「全身運動」となります。

足だけ歩いている、から、次のレベルにウォーキング・競歩をレベルアップするために

「腕振り」をぜひ見直してみて下さい

 

Follow me!

関連記事

  1. 40・50代からマラソンではなく、ウォーキング・競歩を始める方の…
  2. #変形性膝関節症 でもウォーキングで膝への負担を減らす方法 #膝…
  3. YouTube動画UPしました 歩いてサブ4=トレーニングメニュ…
  4. 東京五輪競歩TV解説 裏話その1
  5. YouTube動画UPしました! 理学療法士監修 #変形性膝関節…
  6. ポーランドの選手が実践した気温30度で30kmを歩き切る給水方法…
  7. YouTube動画UPしました! ストライドを広げる!!!ツイス…
  8. この寒い時期、ウォーキングのときに、必ず期待ウェア
<<
PAGE TOP