BLOG

ウォーキングブログ

自分のウォーキングのスキルが高いのか?低いのか?簡単に知る2つのこと

走ってスピードを出す!っということは

一般的な日常動作なので、みなさんも抵抗無く出来ます。

ウォーキングでスピードを出すという、ということは

日常生活ではほとんど無いでしょう

だって、急ぐのであればわざわざ速く歩くのでは無く

走れば良いのですから(笑)

わざわざ、ウォーキングでスピードを出す必要はありません。

だから、ウォーキングで速く歩くはとても難しいです。

ある程度の速さであれば、速く歩く事は出来るでしょう

しかし、ウォーキングでの最高スピードを挑戦する

というのは、ウォーキングで速く歩こうと思っている方でも

あまりやらない事だと思います。

今まで仕事がら、数多くのウォーカーに会って来ましたが

競歩選手以外で、自分の最高スピードを認識している

ウォーカーに会った事がありません。

以前もブログで書きましたが、

自分が1kmを全力で「ウォーキング」したら、

どれぐらいで歩けるか?

これは、ご自身のウォーキングスキルを知る上で

とても重要なポイントです。

そして、昨日のブログでも書きましたが

ウォーキングでダッシュがスムーズに出来るか?

1kmタイムトライアル
ダッシュ

を、ウォーキングで!

是非、挑戦してみて下さい

世界No.1競歩ウォーカー ジャレド・タレントに聞く、トップアスリートが行う世界最新の理学療法ケア – ロンドンオリンピック50km競歩の金メダリスト、ジャレド・タレント選手による、トークセッションを行います。
以下のセッション2本立てを国際統合リハビリテーション協会代表理事森本、ウォーキング療法士監修の柳澤哲先生との対談形式で進めます。

通訳があります!
英語が分からなくてもOK

《金メダリストが受ける世界トップレベルの理学療法とは》
《一般社会に対するウォーキングの役割とは》
この貴重な機会をお見逃しなく!https://moshicom.com/27114/

Follow me!

関連記事

  1. 60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング
  2. ウォーキング プロとアマチュアの境目とは?
  3. 【ウォーキング・競歩】歩くスピードレベルアップのためにやりたい、…
  4. 脳卒中は誰もが掛かる可能性がある病気、だということ。
  5. ジョグ歩行(Jog歩)を勧めない理由
  6. 新種目 35㎞競歩をレビュー 35㎞競歩、皆さんの目にはどう映り…
  7. 74才(女性)でも前年よりトレランでタイムを縮められた秘密は安鎮…
  8. 圧巻のレース、大迫選手。井上選手に足らなかったもの。「世界に通用…
<<
PAGE TOP