BLOG

ウォーキングブログ

箱根駅伝 母校の解散式に想う

箱根駅伝が無事に終わりました。

母校は残念な結果に終わりましたが、

3強と言われながらも、往路優勝は逃したものの

青山学院大学の圧勝と言っていい内容でした。

 

競技スポーツに身を置くものとして、

勝負の結果が評価されることは、受け入れなければいけないことです。

良い結果であれば、特段問題は無いのですが

やはり悪い結果のときは、それまでどんなに良い結果を積み上げてこようとも

そのとき出した結果ばかりがクローズアップされます。

 

競技というものは、つくづく残酷だなぁ、っと思います。

そして、勝てば官軍です。

 

負けた者は、負けた悔しさが一番のエネルギーにしなければいけません。

母校の箱根駅伝解散式で気になったのは、

悔し涙の選手がいなかったことです。

ひょっとしたら、私が気が付かなかっただけかもしれませんが。

 

もちろん、泣けば良い、というつもりで言っている訳ではありません。

ただ、エモーショナル(感情的)な部分が、なければ

耐えられることの範囲が小さくなる、と思います。

 

私の懸念が「老婆心」で終わって欲しい、と思わずにはいられません。。。

Follow me!

関連記事

  1. 長文です! 50㎞競歩廃止報道について TV解説者として解説!
  2. ウォーキング 初心者は簡単だが、上級者には難しいこと。
  3. ウォーキングで「膝痛」持ちの方が、鍛えておきたい意外な場所、とは…
  4. 祝 サッカーW杯出場決定!! に想う
  5. 筋力に頼らない、歩き方をしよう
  6. ウォーキングや普段の歩行で「つまずきやすい」という方が勘違いして…
  7. ウォーキング初心者がおこないたい、ウォーキングで股関節を使う!を…
  8. ウォーキング 競歩 で、フォームの上達は速さを「実感しない」事
<<
PAGE TOP