BLOG

ウォーキングブログ

箱根駅伝 母校の解散式に想う

箱根駅伝が無事に終わりました。

母校は残念な結果に終わりましたが、

3強と言われながらも、往路優勝は逃したものの

青山学院大学の圧勝と言っていい内容でした。

 

競技スポーツに身を置くものとして、

勝負の結果が評価されることは、受け入れなければいけないことです。

良い結果であれば、特段問題は無いのですが

やはり悪い結果のときは、それまでどんなに良い結果を積み上げてこようとも

そのとき出した結果ばかりがクローズアップされます。

 

競技というものは、つくづく残酷だなぁ、っと思います。

そして、勝てば官軍です。

 

負けた者は、負けた悔しさが一番のエネルギーにしなければいけません。

母校の箱根駅伝解散式で気になったのは、

悔し涙の選手がいなかったことです。

ひょっとしたら、私が気が付かなかっただけかもしれませんが。

 

もちろん、泣けば良い、というつもりで言っている訳ではありません。

ただ、エモーショナル(感情的)な部分が、なければ

耐えられることの範囲が小さくなる、と思います。

 

私の懸念が「老婆心」で終わって欲しい、と思わずにはいられません。。。

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上男子女子50㎞競歩 解説 無事に終了
  2. 初心者が目指すべきは、速さ?正確性?のつづき
  3. 「勝利の条件」撮影裏話
  4. 大坂なおみ選手の全豪オープン決勝進出!選手ファーストならば、配慮…
  5. 【この時季必見】早く歩かなくても、ウォーキングで身体をすぐに温め…
  6. ウォーキング&競歩 5kmTT、皇居で開催!幻の東京五輪競歩コー…
  7. 台風10号、九州地方の皆様くれぐれもご注意ください!
  8. YouTube動画UPしました! つまづき防止ウォーキングトレー…
<<
PAGE TOP