BLOG

ウォーキングブログ

パーキンソン病 患者さんとのウォーキングジムパーソナル

パーキンソン病の方とのパーソナルウォーキングをしています。

もちろん、blogに書くことやHPで紹介することはOKもらっています。

医療行為ではなく、あくまでもウォーキングを中心としたトレーニングです。

今のところは、本人も驚くほど劇的に変わっています。

大きく変わったのは2点

〇ウォーキングのフォーム
〇ウォーキングのスピード

ウォーキングのフォームは、もともとは

腰が落ちて曲がり、足が前に出ずに「老人」のような歩き方でしたが

短期間で一気に変わりました。

ウォーキングのスピードも、当然ウォーキングフォームが良くなったのだから

スピードも速くなりました。

ご本人とすれば、パーキンソン病を発病して

出来ないことばかりが多くなってきた中で、出来ることがあった

とうのが嬉しかったので、喜びも大きかったです。

まだ、これからじっくり観察してみます、と言っていましたが

「レジで買い物を待つときに、以前より震えずに待っていられるようになった気がします」

とのことでした。

さて、これからどう体力が付いていくのか?どんな変化が起こるのか?

楽しみです!

Follow me!

関連記事

  1. 東京エクストリームウォーク 雨の日チャレンジはできれば避けたい
  2. 本番間近!! 世界陸上ロンドン2017 解説日記④
  3. 最後尾からスタートして1000名以上を抜いてゴールして感じたこと…
  4. 東京五輪 競歩TV解説します! 三大会連続 五輪参加決定しました…
  5. 骨粗鬆症 にとって本当に効果がある ウォーキング 方法を検査結果…
  6. 男子20㎞競歩代表 池田向希選手 世界ランキング8位 日本人で初…
  7. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その1 ぎー…
  8. 364日のストーリー、東京五輪を目指す選手たち
<<
PAGE TOP