BLOG

ウォーキングブログ

1年の計は元旦にあり!

明けましておめでとうございます。

本年も「ウォーキングplus競歩」をよろしくお願いいたします

 

元旦といえば、我々競歩選手にとってすぐに思い浮かぶのは

元旦競歩。

私も現役時代はほとんど出てました。

 

1年の計は元旦にあり、ということで元旦競歩の結果がその年の競技結果を左右しそうで

どの大会よりも「失格」したくない大会でした。

競技者である以上は、年中行事はどこか他人事みたいなところがあります。

 

実は、実際に失格をしたこともあり、元旦から凹みましたが

その年の競技結果は悪かったか?、と言われれば

元旦の失敗から、フォームへの意識を高めることができ、結果的には良い1年になりました。

 

確かに「1年の計は元旦にあり」の意味も、元旦の出来事が1年の縮図にはならない

ということです。

良い元旦をお過ごしください!!!

https://macckey.com/archives/1935.html

 

Follow me!

関連記事

  1. 気温は結果に影響する 100㎞でトップが12時間台が出なかった理…
  2. フォームを良くしても、上限なく速くなれる訳ではありません
  3. 選手は、コーチの名声を高めるための道具ではない
  4. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  5. 走ると、どうしても膝が痛くなる方へ 2017年に書いたブログ
  6. 箱根駅伝から学ぶ 強い者が「強い」では無く、勝った者が「強い」
  7. テン6ウォーキングが教えてくれること
  8. 競歩の魅力って何ですか? これから私が良く聞かれる質問の1つ、そ…
<<
PAGE TOP