BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります。では、その「姿勢」を作るために大切なポイントは?

姿勢を作るときに、一番大事なのは、
「膝を伸ばす」ではなく
「背筋を伸ばす」でもなく
「下を見ない」でもなく

【骨盤をしっかりと立てる】です。

もちろん、上記の3つがどれも大事ではない、という事ではありません。
大抵、骨盤を立てることが出来れば、上記の3つも上手くできます。
しかし、骨盤をしっかりと立てなければ、どれも綺麗に出来ません。

姿勢を作る=骨盤を立てる、これぐらいの感覚でよいでしょう

骨盤に上半身が載らないと、下半身に上半身の体重(重さ)が
うまく伝わりません。

体重を下半身に伝える、という意味でも骨盤を立てるのはとても大事です。
姿勢の要はまさに腰(骨盤)

要という文字がしっくりきます。

 

Follow me!

関連記事

  1. 新型コロナウィルスについて
  2. 柳澤ってどんな経歴で、どんな人? #ウォーキング #ウオーキング…
  3. 競歩 TV 解説者として情報収集はしっかりと
  4. 日本中に競歩を知ってもらうたび③ 北海道に入りました!
  5. WEB競歩講習会 元五輪競歩選手による初心者~中級者のための全3…
  6. 全力で歩く 筋肉痛になるロジックと 筋肉痛になった場所
  7. 今井さんの報告会を終えて、、、570㎞を歩くということ
  8. コース選択が足首・ふくらはぎにダメージを及ぼすことも
<<
PAGE TOP