BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります。では、その「姿勢」を作るために大切なポイントは?

姿勢を作るときに、一番大事なのは、
「膝を伸ばす」ではなく
「背筋を伸ばす」でもなく
「下を見ない」でもなく

【骨盤をしっかりと立てる】です。

もちろん、上記の3つがどれも大事ではない、という事ではありません。
大抵、骨盤を立てることが出来れば、上記の3つも上手くできます。
しかし、骨盤をしっかりと立てなければ、どれも綺麗に出来ません。

姿勢を作る=骨盤を立てる、これぐらいの感覚でよいでしょう

骨盤に上半身が載らないと、下半身に上半身の体重(重さ)が
うまく伝わりません。

体重を下半身に伝える、という意味でも骨盤を立てるのはとても大事です。
姿勢の要はまさに腰(骨盤)

要という文字がしっくりきます。

 

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ大会 蒸し暑い。。。
  2. 60-70代からこそ「楽に」「速く」歩ける!挑戦するものに「道」…
  3. 冬季五輪の躍進!ヤフーニュースの記事に想う
  4. 超 初心者のため の ウォーキング コラム 雨の日ウォーキング対…
  5. 心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標
  6. ウォーキングを習うと、70才女性でも手軽に15㎞をサッと歩く
  7. 【ウォーキング・競歩】年齢・体力・経験がないから「出来ない、無理…
  8. 歩いてるの?走っているの?誤解されないウォーキングの仕方
<<
PAGE TOP