BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングで「姿勢」を意識するだけで、フォームの質が変わります。では、その「姿勢」を作るために大切なポイントは?

姿勢を作るときに、一番大事なのは、
「膝を伸ばす」ではなく
「背筋を伸ばす」でもなく
「下を見ない」でもなく

【骨盤をしっかりと立てる】です。

もちろん、上記の3つがどれも大事ではない、という事ではありません。
大抵、骨盤を立てることが出来れば、上記の3つも上手くできます。
しかし、骨盤をしっかりと立てなければ、どれも綺麗に出来ません。

姿勢を作る=骨盤を立てる、これぐらいの感覚でよいでしょう

骨盤に上半身が載らないと、下半身に上半身の体重(重さ)が
うまく伝わりません。

体重を下半身に伝える、という意味でも骨盤を立てるのはとても大事です。
姿勢の要はまさに腰(骨盤)

要という文字がしっくりきます。

 

Follow me!

関連記事

  1. 日本インカレに弾丸日帰り、試合の出来る幸せ
  2. ウォーキング 追加装備したい冬の必需品2品とは
  3. その一歩を希望に変えて
  4. 【ウォーキング・競歩】で、着地する際の足首の角度、踏り出す脚の角…
  5. 【マラソン完走】ウォーキングから始める! 40代女性 #膝痛 に…
  6. メール通信・パーソナルを受講されてる皆さんの、結果一例
  7. 【健康ウォーキング】上下動させないことは、身体への負担を小さくす…
  8. 足裏(土踏まず)がウォーキング や 競歩で痛くなる、という方へ
<<
PAGE TOP