BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキングをして、痛い場所が出る、修正しないでランをすると故障につながる。事前にウォークで身体のバランスを知る重要性

ランよりウォークの方が身体への負担が少ない

というのは、多くの方が知っている事実です。

 

以前は良くランは体重の3倍掛かると言われていましたが

最近はウォークでも、膝関節の負荷がウォークだと体重の3倍

と案内しているリハビリテーション病院は多いです。

つまり、体重50㎏の方でも150㎏の重さが掛かってくるということです

 

ランだと5-6倍となると、

如何にランニングが負荷が高いかが分かります。

 

だからこそ、ウォークから始めて

フォームの左右バランス・効率化をしていかないと

いきなりランでは、怪我するために走るようなものです。

 

実際に、パーソナルでサポートさせていただいている方でも

「怪我をするために走っている」と医者に言われた方がいますが

もう、3年以上のサポートさせてもらってます。

 

ランを、始める前に必ず「ウォーク」でチェックを!

ーーーーーーーーーーーー

パーソナルでウォーキング・競歩・ランニング(競歩式)を習ってみませんか?

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

#パーソナルトレーナー #ウォーキング #マラソン #膝が痛い

#フォームチェック

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキング講習会in塩谷 2回目のレポートをして頂きました!
  2. 膝が痛くなったシューズ、マメが出来たシューズ
  3. YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗し…
  4. ウォーキング中級者以上が気を付けたい、ブレーキを掛けて歩かないこ…
  5. ウォーキングで「膝」をどう使うのか?
  6. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  7. 競歩は身長の高い方が有利か! その意識を打ち破った女性アスリート…
  8. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
<<
PAGE TOP