BLOG

ウォーキングブログ

足はバラバラに使わないために。。。

普通に何も考えずにウォーキングをすると

右足で地面を蹴る(押す)動作をしたからと言って

左足が勝手に前に出るという事はあり得ません

それは両方の足が離れていて別々に動くからです。

多くの人は、そういう歩き方をします。

 

しかし、骨盤を使って歩くことが出来れば、

骨盤は真ん中に関節がある訳では無いので、

右の骨盤を後ろに引けば、左の骨盤が前に出て

左の骨盤を後ろに引けば、右の骨盤が前に出ます

 

骨盤を使って歩けるようになる。

これはとても重要なことなのです。

Follow me!

関連記事

  1. どんなウォーキングコースを、歩いてますか?ウォーキング初心者もス…
  2. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  3. 運動初心者の女性で3㎞競歩から転向して、僅か2ヶ月で初ハーフマラ…
  4. 競歩の歩き方 競歩で、ゆっくり歩くと膝は伸びるのに、速いと曲がる…
  5. 東京エクストリームウォーク対策 手はむくみ、足はうまく曲げれなく…
  6. ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとする…
  7. 改めて告知! 5/15 NHK-BS1 ウォーカーズTV京都、出…
  8. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキングしてい…
<<
PAGE TOP