BLOG

ウォーキングブログ

足はバラバラに使わないために。。。

普通に何も考えずにウォーキングをすると

右足で地面を蹴る(押す)動作をしたからと言って

左足が勝手に前に出るという事はあり得ません

それは両方の足が離れていて別々に動くからです。

多くの人は、そういう歩き方をします。

 

しかし、骨盤を使って歩くことが出来れば、

骨盤は真ん中に関節がある訳では無いので、

右の骨盤を後ろに引けば、左の骨盤が前に出て

左の骨盤を後ろに引けば、右の骨盤が前に出ます

 

骨盤を使って歩けるようになる。

これはとても重要なことなのです。

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!
  2. 腕振りが生み出すもの 競歩のモーションキャプチャーからわかる事①…
  3. 競歩でスピードを殺さずに前に進むために
  4. 77歳女性の競歩動画、競歩はトレーニングすればいくつになっても綺…
  5. 夏の時期、雨の日のウォーク&ラン 実は一番気をつけなければいけな…
  6. フォーム重視で歩いてみた、東京エクストリームウォーク42.195…
  7. 夏場のウォーキング・トレーニング。1時間で身体に吸収できる水分量…
  8. 【ウォーキング】マラソンで、「歩く」という武器があるということは…
<<
PAGE TOP