BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. メール通信・パーソナルを受講されてる皆さんの、結果一例
  2. 寒くても血圧のために歩きましょう!NHKは影響力大
  3. 腰を持って、押してもらってるイメージで歩いた時に、姿勢はどうした…
  4. コロナ禍での屋外スポーツで医学系学会の日本臨床スポーツ医学会・日…
  5. #東京エクストリームウォーク に挑戦するなら覚えたい腕振り
  6. 行橋別府100㎞ウォーク上位ゴールの皆さま、おめでとうございます…
  7. 日本陸連もSNSを活用する時代。20㎞競歩の飛躍のために!
  8. 在宅ワークのため生活のリズムを作るために朝にトレーニングする方が…
<<
PAGE TOP