BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. 【ウォーキング、楽に歩くために】ウォーキングを始める、ウォーキン…
  2. 歩いてサブ4 マラソンを歩いて4時間切りをする企画 ようやく可能…
  3. ウォーキングで脛(すね)が張るという方
  4. 怪我の回復からのフォーム作りや、フォームの修正で「動画を撮って確…
  5. 100㎞ウォーキング 12時間台達成より、嬉しかったコメント
  6. W杯、日本代表の活躍に想う
  7. ウォーキングの技術を身に付けるのに、「年齢」は障害にはなりません…
  8. J-WAVE 「MAKE ME DAY (3月8日放送)」に出演…
<<
PAGE TOP