BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で つま先を挙げてかかと着地をしようとするときに大切なこと

かかと着地をウォーキングや競歩で勧めていますが

その際に、つま先を挙げて着地をするように意識しましょう!

っと話します。

 

その時に、多くの皆さんは足の親指に意識が向きます。

つまり、親指を上げることで、つま先を上げる、という動作につなげようとします。

そうすると、シューズの紐をきつく結び過ぎていると、うまくつま先を上げることが出来にくいです。

紐が脚の甲を上から押さえつけるようになるので、可動域が狭くなるからです。

 

紐を緩めてあげる、というのも一つの方法です。

実際には、別の意識の持たせ方もありますが、それはまた別の機会に書きたいと思います

 

Follow me!

関連記事

  1. 1年半ぶり 九州に無事に上陸
  2. 90年ぶり!距離変更 2022世界陸上 オレゴン! 50㎞競歩→…
  3. 日本選手権50㎞競歩輪島大会中止に想う、、、
  4. PCR検査報告2021年5月 無事に陰性
  5. ウォーキング や 競歩 の講習会は1回受ければ充分???
  6. 2022年 明けまして、おめでとうございます。本年も宜しくお願い…
  7. 地面に逃げられていませんか? ちゃんと地面を掴まえることが出来て…
  8. 【ウォーキングでマラソン完走】主要なマラソン大会でも十分可能です…
<<
PAGE TOP