BLOG

ウォーキングブログ

寒くても血圧のために歩きましょう!NHKは影響力大

ある一定の年齢層にはNHKの「ためしてガッテン」は

無条件に信じられる番組で、「ためしてガッテン」で放送された内容は

全て正しいと思う人は多いようです。

 

もちろん、天下のNHKですから、

科学的考証をチェックして正しい情報を伝えてはいると思います。

※たまに内容が突っ込み過ぎて、いろいろなお医者さんから意見が出ることもあるようですが・・・

 

どうしても、視聴者側(受け手側)の勝手な解釈もあったりして、

そうならないように番組側がどんなに配慮しても、勝手な思い込みまではコントロールできません。

 

血圧のことが放送されたときに、あるパーソナルの方から

「冬のウォーキングは血圧に悪いのか?」と質問されました。

ためしてガッテンでは、血圧の上がる要因を1つ1つを積み木のようにして、

それが重なることに、血圧が高くなる、という表現をしてました。

ですので、「寒い」日に、朝起きて「トイレ」に行き、「階段(運動」をすることで

血圧が高くなる、という解釈をされたようです。

そして、寒い朝には「急な運動」とたばこは避けるようにと紹介されてました。

 

だから、寒くなる時期は朝のウォーキングが血圧が高くなるから良くないと・・・

 

番組内では、血圧には「有酸素運動」が効果的、という話をしてはいますし

ウォーキングは急な運動ではありません。

どうしても、ネガティブな情報が記憶に残るようで。。。

 

寒い冬だからこそ、ウォーキングは手軽な運動として出来ますし、

たくさん着て暖かい格好でウォーキングをすれば良いのです。

血圧が上がるからと、ウォーキングをしないで体重が増えたり、

有酸素運動をやめてしまったばかりに、反って血圧が上がった、なんてことの方が

もったいないと思います。

 

っと、ためしてガッテン後はいろいろと聞かれることが多いので

私もなるべく見るようにしてます。もちろん勉強になることも多々あるので。

難しい情報を分かりやすく伝える、というのも勉強になります

 

NHKはやはり影響力が大きいです。

まだ、次の番組を作る予定はありませんが、チャンスがきたら気を引き締めて

作らないといけないなぁ、っと改めておもってます。

Follow me!

関連記事

  1. 東京エクストリームウォークのコース、歩いてきました! ずっと雨で…
  2. ウォーキング・競歩で足の痛みが出る理由
  3. ウォーキング で腰が痛くなる方へ
  4. ウォーキング&ラン 効果を上げるメニュー④ 【達人(ベテラン編)…
  5. 悪い事しかニュース(話題)にならない、そんな社会は寂しので。バト…
  6. アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?
  7. 世界陸上ドーハ大会 50km競歩 サイドストーリー
  8. 動画レジメがあればきっと皆さんも便利なはず
<<
PAGE TOP