BLOG

ウォーキングブログ

アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?

100mは言わずと知れた陸上競技で最速の種目です。

解説の朝原さんが、ケンブリッジ飛鳥が決勝に残れなかったレースで

「走りが力んでしまいました」

と解説してました。

そして、100mの決勝で山縣選手の走りを見て

「リラックスしてしっかりスピードに乗れていました!」

と解説しています。

 

つまり、スピードを出すというのは最速の種目でも

リラックスが大切なのです。

 

ウォーキング・競歩で、力任せでスピードが出せる

というのは難しいのが良く理解できる100mの結果だったと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 冬季北京五輪 五輪はスポーツという形をした劇場、2つの記事と、記…
  2. 暑さ対策 ウォーキングのための身体の冷やし方 ウォーキングしてい…
  3. 日本中に競歩を知ってもらう旅④ 北海道、一番大変だったことは。。…
  4. 時速12㎞で気持ち良く10㎞を歩く 5分/㎞で歩いたときの歩幅は…
  5. メール通信の受講者から嬉しいメール
  6. 塩谷にて講習会をしてきました!
  7. マラソン日本最高記録に想う、日本マラソン界の本当の敵とは・・・
  8. メール通信・パーソナルを受講されてる皆さんの、結果一例
<<
PAGE TOP