BLOG

ウォーキングブログ

アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?

100mは言わずと知れた陸上競技で最速の種目です。

解説の朝原さんが、ケンブリッジ飛鳥が決勝に残れなかったレースで

「走りが力んでしまいました」

と解説してました。

そして、100mの決勝で山縣選手の走りを見て

「リラックスしてしっかりスピードに乗れていました!」

と解説しています。

 

つまり、スピードを出すというのは最速の種目でも

リラックスが大切なのです。

 

ウォーキング・競歩で、力任せでスピードが出せる

というのは難しいのが良く理解できる100mの結果だったと思います。

Follow me!

関連記事

  1. ドーピングしてる人はいませんか?
  2. お腹を捻じってウェスト周りをウォーキングで減らす!ダイエット お…
  3. 東京五輪 女子20㎞競歩展望
  4. エバン・ダンフィー選手 (Evan Dunfee)が吼えてますが…
  5. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  6. 速く歩いて、走っている人を抜こうとしたときに気を付けていたこと
  7. 66才 女性 ウォーキング テン8(時速8kmで10km)は、ト…
  8. サブ5ランナーに100kmウォークを勧める理由
<<
PAGE TOP