BLOG

ウォーキングブログ

アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?

100mは言わずと知れた陸上競技で最速の種目です。

解説の朝原さんが、ケンブリッジ飛鳥が決勝に残れなかったレースで

「走りが力んでしまいました」

と解説してました。

そして、100mの決勝で山縣選手の走りを見て

「リラックスしてしっかりスピードに乗れていました!」

と解説しています。

 

つまり、スピードを出すというのは最速の種目でも

リラックスが大切なのです。

 

ウォーキング・競歩で、力任せでスピードが出せる

というのは難しいのが良く理解できる100mの結果だったと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 漠然と歩かないことで、より高い健康効果をもたらす理由
  2. 1度の講習会で覚えるのは… 効果的に動作を身に付けるには?
  3. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  4. 日本中に競歩を知ってもらうたび③ 北海道に入りました!
  5. 決戦!最後の1枠 東京五輪50㎞競歩代表! どんなレースになるの…
  6. 選手は、コーチの名声を高めるための道具ではない
  7. 今年読まれたblog記事第3位は! 今年良く読まれたブログベスト…
  8. 予定通り開催します! 福岡講習会!
<<
PAGE TOP