BLOG

ウォーキングブログ

アジア大会100mに見る、スピードを出すための極意とは?

100mは言わずと知れた陸上競技で最速の種目です。

解説の朝原さんが、ケンブリッジ飛鳥が決勝に残れなかったレースで

「走りが力んでしまいました」

と解説してました。

そして、100mの決勝で山縣選手の走りを見て

「リラックスしてしっかりスピードに乗れていました!」

と解説しています。

 

つまり、スピードを出すというのは最速の種目でも

リラックスが大切なのです。

 

ウォーキング・競歩で、力任せでスピードが出せる

というのは難しいのが良く理解できる100mの結果だったと思います。

Follow me!

関連記事

  1. 平日の昼間ですが、みなさまのご参加お待ちしています!
  2. ウォーキング初級者・中級者が、ウォーキングを評価するのに最適なイ…
  3. 競歩初心者、競歩にやってみたい!思っている方への無料WEBイベン…
  4. 50㎞競歩廃止報道について TV解説者として解説! 加筆版
  5. ウォーキング・競歩で 太もも外側を痛める人へ
  6. ビルドアップウォークは楽しい!?
  7. 皇居ウォーク2周 10㎞してきました、そのペース&データ詳細は。…
  8. 簡単に楽に速く歩ける方法 1000人を抜いて感じたこと
<<
PAGE TOP