BLOG

ウォーキングブログ

ジョグ歩とウォーキングの違い

ウォーキング大会なのに、走っている人を見かけることがあります。

以前もブログで書きました。

ここで書いたことがジョグ歩とウォーキングの違いと言って良いでしょう

https://www.pro-walkingcoach.com/blog20170520/

陸上競技の世界では、「歩く」と「走る」が明確にルール付けされています。

「どちらかの足が一瞬でも地面に接地している」「着地した足が垂直になるまで膝を伸ばす」

 

ただ、一般的なウォーキング大会では、明確なルール決めはなく、判断をする方も主観に頼らざる得ない、

というのが実情です。

これは仕方がないことだと思います。

 

どんな競技でもアマチュアレベルになれば、審判の質もそうなるのは当然のこと

しかし、その審判を指標にしなければ「大会」が成り立たないのも当然のこと

そうなると、出場するプレイヤーに求められるのは、しっかりとその大会に合わせて

自分の技術を磨く、ということです。

 

フォームは速くなれば速くなほど、崩れるものです。

それはトップアスリートでも起こりうることです。

ですから、ウォーカーの皆さんや、競歩の競技歴の短い方で充分に起こりえることです。

ましてや、速い時の自分のフォームをリアルタイムには鏡でもないと見れないので

自分では判断するのは難しいことです。

 

ジョグ歩に見られないようにするには、

大きな歩幅で、膝をなるべく伸ばして、かかとを巻き上げないように。

そのことを、常に意識して歩くことをお勧めします。

 

大丈夫です、トレーニングを積めば動きは修正できます!

Follow me!

関連記事

  1. 1kmをまずは10分で歩くことは、初心者ウォーカーもベテランウォ…
  2. ウォームアップの仕方のYouTube動画!ぜひ観て下さい。ヒント…
  3. 本日、「ウォーキングplus競歩」でYouTubeを始めた誕生日…
  4. ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!
  5. 世界陸上競歩チームが合宿を公開
  6. ウォーキングで速いペースを維持するために腕振りを見直そう!
  7. ウォーキング 競歩で 自分の姿勢を把握するのは、難しい。。。
  8. 今年もお世話になりました! コロナ禍で想ったこと
<<
PAGE TOP