BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!

ウォーキングでお尻・太ももの裏側

いわゆるハムストリングスを伸ばす人は多いですが

太ももの前を伸ばす人は少ないかもしれません。

 

しかし、ウォーキング・競歩では、太ももの前の柔軟性の高さは

とても重要です。

ウォーキングでは、お尻も脚だと思って歩く、をよく話しています。

そうなると、蹴る時間が長くなり、脚の付け根部分の前面が

引き伸ばされる動きになります。

その時に、太ももの前に柔軟性がないと直ぐに脚が離れしまいます。

 

そうならないように、太ももの前面の柔軟性を高めておくのは

とても大事なことなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. Xgateウォーク 明日開催、完全制覇はされるのか?
  2. ウォーキング 競歩をすると、「脛(すね)」が痛くなる方へ
  3. YouTube動画アップしました! スーツでウォーク #ウォーキ…
  4. 箱根駅伝監督の交代記事から読む、今の日本
  5. 九州の皆様 アンケートの回答、お待ちしております! 印象に残った…
  6. ウォーキング 競歩 で寒い季節、必ず身に付けたいウェア
  7. 【競歩】 インターバルトレーニングをレースにつなげる思考 500…
  8. ウォーキングを向上させるトレーニング方法② 自分のウォーキングフ…
<<
PAGE TOP