BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!

ウォーキングでお尻・太ももの裏側

いわゆるハムストリングスを伸ばす人は多いですが

太ももの前を伸ばす人は少ないかもしれません。

 

しかし、ウォーキング・競歩では、太ももの前の柔軟性の高さは

とても重要です。

ウォーキングでは、お尻も脚だと思って歩く、をよく話しています。

そうなると、蹴る時間が長くなり、脚の付け根部分の前面が

引き伸ばされる動きになります。

その時に、太ももの前に柔軟性がないと直ぐに脚が離れしまいます。

 

そうならないように、太ももの前面の柔軟性を高めておくのは

とても大事なことなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. 稀勢の里の引退に想う事
  2. 気温は結果に影響する 100㎞でトップが12時間台が出なかった理…
  3. 皇居1周リレーウォーク 麻痺を持つ方が皇居でタスキを1周させる、…
  4. ウォーキング 競歩 メンタルとパフォーマンスは一体です。
  5. #皇居ウォーキング してきました。10㎞ 50分53秒 ご一緒頂…
  6. 【女性に多い】ウォーキングの姿勢から気を付けたい「腰痛対策」
  7. 時速7㎞ウォークを実践的にトレーニング
  8. 行橋‐別府100㎞ 皆さんお疲れ様でした! ゴール後の個人的な楽…
<<
PAGE TOP