BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング・競歩のために、大腿四頭筋を伸ばそう!

ウォーキングでお尻・太ももの裏側

いわゆるハムストリングスを伸ばす人は多いですが

太ももの前を伸ばす人は少ないかもしれません。

 

しかし、ウォーキング・競歩では、太ももの前の柔軟性の高さは

とても重要です。

ウォーキングでは、お尻も脚だと思って歩く、をよく話しています。

そうなると、蹴る時間が長くなり、脚の付け根部分の前面が

引き伸ばされる動きになります。

その時に、太ももの前に柔軟性がないと直ぐに脚が離れしまいます。

 

そうならないように、太ももの前面の柔軟性を高めておくのは

とても大事なことなのです。

 

Follow me!

関連記事

  1. ウォーキングを向上させるトレーニング方法④ ゆっくりウォーキング…
  2. 明けましておめでとうございます! いよいよ東京五輪
  3. 忙しい方へおススメの週末30分ウォーキング
  4. ウォーキングを 変形膝関節症だからと言って諦める理由はありません…
  5. 健康の「負のスパイラル」を断ち切る方法
  6. 1キロウォーキング、全力で「歩く」と所要時間は、どれぐらい?
  7. 東京エクストリームウォーク 1週間を切って出来ること
  8. 100㎞を《歩いて》9時間53分04秒でゴール サロマ湖100㎞…
<<
PAGE TOP