BLOG

ウォーキングブログ

樋熊100km挑戦への道①

去年の今頃会津若松駅から今住んでいる五泉まで走りました。

その時は100kmどうこうではなく、単純にどれだけ走れるのかを知りたかったからです。

それまでの最高運動時間は(山手線1周を除いて)競歩で64km、だいたい6時間が最高でした。

この時走った距離は90km、スタートが9時半、ゴールが17時半の10時間かかりました。

ただ「速く走る」というのが目的ではなく、楽しく走るが目的で、2時間くらい休憩を取ったので90kmをだいたい8時間で走りました。
だいたいキロ5’00~5’30で行っていて、ラスト10kmくらいで気持ちが折れて6’~7’かかりました。

初超ロングにしては山越えが2つ3つある結構きついコースでしたね。
この時は仲間に前日に「明日会津若松から走って帰ってこようと思うんですが、一緒にやりませんか?笑」という誘いに軽く返事をしてノリでやってしまったランでした。
今思うと前日に決心してやるにはなかなか無謀な距離だったなと思います(苦笑)

Follow me!

関連記事

  1. トップアスリートの秘密を解明する研究者の苦悩
  2. ウォーキング 競歩 の初心者がトップ選手を見て真似すべきこと 上…
  3. 山手線1周 使用シューズ &懸念
  4. 樋熊100km挑戦への道 あと4日
  5. 【レポート】全3回競歩講習会③
  6. 皆さんの笑顔のゴールを楽しみに待ってます!!! 行橋‐別府100…
  7. 競歩 初めて始める前にウォーキングで意識したいこと
  8. 樋熊100km挑戦への道③
<<
PAGE TOP