BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩をすると、「脛(すね)」が痛くなる方へ

リライト版です

競歩をすると脛が痛くなる!

っという方は多いです。

ほとんどの方がなると言って良いでしょう

 

では、なぜ脛がいたくなるのでしょうか?

痛くなるのは脛の前脛骨筋という薄い筋肉が「張る」からです。

 

いろいろな理由で脛が張ります。

・つま先を強く上げ過ぎる

これは動作として前脛骨筋や長趾伸筋を使う頻度が多いからです

・着地のポイントが前過ぎる

前脛骨筋がエキセントリックな筋発揮をしてブレーキを掛けるの負荷が大きすぎるからです

・ハムストリングスの緊張が強い。

柔軟にモモ裏の筋群が動いてくれないと、振り出しの動作がスムーズに出来ません

・シューズのかかとが柔らかすぎる

着地のポイントが前過ぎると同じですね。脛で着地の衝撃を受け止めやすくなるからです。

脛が張る!という方は、どれか1つに心当たりがあるはず

1つ1つの要因を除外していってみて下さい。

 

Follow me!

関連記事

  1. 酷暑の五輪 選手の想いを叶えてあげたいこと
  2. 東京五輪 どの国の選手も必死、大舞台だかこそ自国民のために。
  3. サッカーW杯 日本vsドイツ戦、会場は、2019年世界陸上ドーハ…
  4. いよいよ東京でも100㎞ウォーク開催
  5. 速く歩こうとして、つい陥る「罠」
  6. 100㎞ウォーク講習会に向けて、頂いている「ご質問」
  7. 動画で自分のフォームを撮影 フォームチェックで持ちたい感覚とは?…
  8. 初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃ…
<<
PAGE TOP