BLOG

ウォーキングブログ

ランからウォークは難しく、ウォークからランがやりやすい理由

 ランからウォークは難しいウォークからランへの移行は容易でしかもランの調子が良くなる。 パーソナルで、ランもすれば競歩やウォークを…

競歩フォーム 競歩の歩き方が難しいと思っている方へ

まずはこの動画を全体的なフォームが小さいですが、競歩のルール通りに良いフォームで歩けています。・どちらかの足が一瞬でも接地している…

ベストのパフォーマンス出すために!持たなければいけないもの、世界1位から学ぶ 

スポーツはメンタルの要素はかなり大きいです。この記事を見て改めて認識をしました。大坂選手に対して、錦織選手がコメントした記事ですht…

ウォーキングされる方が、競歩の講習会に求められているもの

競歩の初心者向けの基本的な講習会を開催したときに 「なぜ参加されました?」の問いに「ウォーキング基本的なことを習いたいと思ったけど…

久々の講習会、最大年齢差66才&頂いたメール

昨日は、久しぶりの講習会77才から16才まで、多くの方にご参加頂きました。61才差が並んで歩いている姿は、なかなかでした。 受講者…

九州開催 講習会in福岡 8月30日~9月1日

開催する!っと宣言してなかなか出来なかった九州での講習会を開催します。 動画フィードバック付き講習会少人数で参加された方のフォーム…

福岡開催!【座学】競歩・ウォーキング講習会 2019年

ウォーキングをしない、ウォーキングイベントを開催します!!講習会では、実際にウォーキングをしながら様々なウォーキングの「aruku技術」…

福岡開催!ウォーキング&競歩講習会 2019年8-9月

この講習会は申込を締め切りました!お申込み出来ませんのでお気を付けください!2年ぶりに福岡で競歩&ウォーキング講習会を開催します!…

福岡開催 動画フィードバック付き競歩&ウォーキング講習会 2019年8‐9月

少人数制8名で、フォームを動画で撮影し自分の眼でも確認しながら、自分のフォームの欠点や変化を確認できるそんなウォーキング&競歩講習会i…

100m走から学ぶウォーキング や 競歩 の共通点

今年の100m男子決勝はサニブラウン選手圧勝でした。濡れた競技場で10’02で優勝滑る濡れたコースでのこの記録は9秒台の価値があります…

さらに記事を表示する
<<
PAGE TOP