BLOG

ウォーキングブログ

ランからウォークは難しく、ウォークからランがやりやすい理由

 

ランからウォークは難しい

ウォークからランへの移行は容易でしかもランの調子が良くなる。

 

パーソナルで、ランもすれば競歩やウォークをする方の言葉です。

 

ランはウォークより速く進めます

跳ぶ、ということが出来るのが最大の理由でしょう

 

ランからウォークに移行すると、飛ぶことが出来ないので

「勢い」を使うという事が出来ななるので、身体をより正確に効率よく使わなければいけなくなります。

 

その点、ウォークからランに移行するときは

ウォークで効率良く身体を動かすことを覚えた後に

「跳ぶ」という要素を入れることが出来るので

とても楽に進める感覚を得られます。

 

パーソナルでは、「ラン」だけの方もいますが

かならず最初にウォークをしてもらう。

そして、効率的な動作の習得をしてもらう。

 

競歩をベースとしたトレーナーだからこそ出来ることだと思っています

Follow me!

関連記事

  1. 「競歩愛に満ちたTV解説とその背景 ~オリンピック競歩解説者・柳…
  2. ウォーキング初心者がおこないたい、ウォーキングで股関節を使う!を…
  3. ウォーキング 競歩でリラックスして足を前に振出す
  4. スポーツと医療の最前線の融合
  5. 競歩 2022年から変わること。35㎞競歩がスタート!
  6. 500m 1分46秒で ウォーク 久しぶりの全力疾「歩」
  7. 「失敗もして、成功もした」ということが成功体験
  8. 免疫力を上げようと納豆を買おう!っと思っている皆さんへ
<<
PAGE TOP