BLOG

ウォーキングブログ

競歩は簡単です。難しいのは・・・

競歩自体は、実際は物凄く簡単です。

2つのルールさえ守れていれば、それは誰が何と言おうと、どんなに遅いとしても

それは、完全に競歩なのです。

2つのルールとは

〇一瞬でも良いので、どちらかの足が地面に接地している

〇着地した瞬間から垂直になるまで膝が伸びている

 

つまり、膝を伸ばしながら歩けばそれは競歩なのです。

 

では、何を皆さんが難しいと感じさせているのかというと

競歩で歩く、事ではなく、そもそもの速く歩くという事です。

 

競歩をすれば、とたんに速く歩ける、という訳ではありません。

逆に遅く“感じる”人の多いがでしょう。

それは競歩の技術が習得できていない、真似だけで速く歩こうとするからです。

 

何事もそうですが、英語を習ったからといって

一度や二度の勉強でペラペラにはしゃべれません

野球にしかりサッカーにしかりゴルフしかり、マラソンもそうです。

1回や2回の講習で、イチロー・メッシ・松山選手のようにはいきません、いきなりサブ3では走れません

 

講習を受けて、一度でその技術がマスターできるのであれば、練習と言う概念が必要なくなります。

何事も、ただプレイをするのは難しくはありません。

上達をしていくのは容易ではなく、そしてその上手くなる(速くなる)過程、が楽しいものです。

 

それは、どの種目変わりありません。

Follow me!

関連記事

  1. ダイエットにはウォーキングよりも「お手軽競歩」の方が効果的
  2. トランスジャパンアルプスレース、日本海~太平洋までの距離415K…
  3. パーキンソン病 骨盤と腕振り(肘)の連動で ウォーキングがスムー…
  4. 行橋別府100㎞の1週間前の日曜日が雨で困っている方へ
  5. ランニングコーチはきっとあまり言わない。大会で最下位の方に「速過…
  6. #Voicy 海外選手の「いい加減」な感じは見習いたい
  7. 東京エクストリームウォークで後半ハーフを歩こうとして起きたアクシ…
  8. 稀勢の里の引退に想う事
<<
PAGE TOP