BLOG

ウォーキングブログ

金メダル2つの会場でみえたもの

金メダルを2つの誕生を目の当たりにすることが

できました。

 

それよりも、興味深かったのは選手とコーチの関係と

勝者と敗者のコントラスト。

とても、美しかったです。

 

試合が終わって、勝者も敗者もコーチと抱きしめ合い

片方は喜びを、もう片方は悔しさを分かち合う

行為は一緒です、意味もほとんど一緒でしょう

これまでの労をねぎらい、感謝をお互いにする。

 

ただ、違うのは勝者か敗者ということだけ。

 

その姿が同時に行われるのを見たときに、

勝つとか負けるとか、ということは結果にすぎず

そこまでのプロセスがどれほど大事なのか、

そんなことを考えさせる、興味深い日となりました。

 

これは、会場でしか味わえないもの

ぜひ、多くの方に4年後に味わってほしいシーンです。

Follow me!

関連記事

  1. サッカーW杯 日本vsドイツ戦、会場は、2019年世界陸上ドーハ…
  2. 選手目線で考えると、意味のない数字「勝率確率」
  3. 陸上競技日本選手権開幕! 競歩は???
  4. 五輪を見て想う、男子モーグル堀島選手、負けたことがあるという【強…
  5. W杯一次リーグ突破 やはり無意味だった勝利確率(笑)
  6. 給水を目的によって使い分ける!ポカリスエット・アクエリアス・トッ…
  7. 【ランの方が】ウォークで左右バランスを整えるために気を付けたいこ…
  8. パラリンピックを観て想う・・・②
<<
PAGE TOP