BLOG

ウォーキングブログ

金メダル2つの会場でみえたもの

金メダルを2つの誕生を目の当たりにすることが

できました。

 

それよりも、興味深かったのは選手とコーチの関係と

勝者と敗者のコントラスト。

とても、美しかったです。

 

試合が終わって、勝者も敗者もコーチと抱きしめ合い

片方は喜びを、もう片方は悔しさを分かち合う

行為は一緒です、意味もほとんど一緒でしょう

これまでの労をねぎらい、感謝をお互いにする。

 

ただ、違うのは勝者か敗者ということだけ。

 

その姿が同時に行われるのを見たときに、

勝つとか負けるとか、ということは結果にすぎず

そこまでのプロセスがどれほど大事なのか、

そんなことを考えさせる、興味深い日となりました。

 

これは、会場でしか味わえないもの

ぜひ、多くの方に4年後に味わってほしいシーンです。

Follow me!

関連記事

  1. 冬季北京五輪 高梨沙羅選手の「お兄さん」にご迷惑をかけてしまった…
  2. 世界陸上競歩チームが合宿を公開
  3. 冬季北京五輪 ロシア・ワリエリ選手ドーピング問題 ロシア選手のド…
  4. トップアスリートは常識を打ち破るのが仕事
  5. 塩谷100kmウォークと日本選手権50kmの違い、とは。
  6. 給水を目的によって使い分ける!ポカリスエット・アクエリアス・トッ…
  7. 日本柔道の美学
  8. #美脚 になるなら #競歩 が良い理由
<<
PAGE TOP