BLOG

ウォーキングブログ

スポーツ庁長官が冬季北京五輪前に出した異例の声明

残念な話ですが、SNSでの選手への誹謗中傷が横行しています。

もちろん、選手だけでなく

気に入らない、という理由だけで誹謗中傷する方は、まだまだ多いです

 

「頑張って努力している選手を誹謗中傷する権利が一体誰にあるのか?」

NHKのスポーツコーナーのアナウンサーの言葉ですが非常に重かったです。

 

スポーツ庁の室伏長官も北京五輪の前に異例の声明を出しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7baba5ddb3f48a5f410a6c9748d0d95209eb112b

 

そして、その誹謗中傷をするのは、50-60代の男性に多いというデータもあるそうです。

気軽な気持ち、や

酔った勢い、でも

SNS上と言えども、書いて良いことと悪いことは明確に存在しています。

 

五輪の選手たちだけへ事ではなく、自分事化して考える必要があることだと思います。

Follow me!

関連記事

  1. サッカーW杯 日本vsドイツ戦、会場は、2019年世界陸上ドーハ…
  2. 【ウォーキングで筋力を増やす】ウォーキングで筋力を増やす「正しい…
  3. 当たり前のメダルは無い
  4. 日差しが弱くても、「しっかり給水」+休憩
  5. 【この時季必見】早く歩かなくても、ウォーキングで身体をすぐに温め…
  6. メダル至上主義 つづき
  7. 選手目線で考えると、意味のない数字「勝率確率」
  8. 冬季北京五輪 ロシア・ワリエリ選手ドーピング問題 ロシア選手のド…
<<
PAGE TOP