BLOG

ウォーキングブログ

リオ五輪 男子50㎞競歩 レース解説&レビュー

男子50㎞競歩が無事に終わりました。

結果は、IAAFのHPでも確認できます。

https://www.iaaf.org/competitions/olympic-games/the-xxxi-olympic-games-5771/results/men/50-kilometres-race-walk/final/result#resultheader

レースは予想通りの展開でした。

ディニズが飛び出し、それを追いかける先頭集団。

その中に日本の新井・谷井選手もしっかり入り、やや後方で森岡選手。

集団は世界チャンピオンが3名がいる豪華な集団。

ディニズがペースを1㎞4’20~15と上げて逃げる中、後方集団は

4’30程度のペースを刻む

あまり離されたくないと考えるトスが集団を引っ張るような形で

先頭を伺う。しかし、集団はトスには反応せずタレントの動きに反応する。

トスはあくまでも自分が集団を引っ張ているという感覚がなく

自分のリズムで前に出る、集団に飲まれるを繰り返しており、

見た目以上に疲労感はなかった。

ディニズ、鬼門の30㎞付近でやはり止まる。そこから選手の心理的な

駆け引きが始まる。ここでダンフィー選手(カナダ)が集団から出る。

これは正直早かった。ここで彼が集団に残るという選択をしたら

新井選手のメダルはわからなかった。

ダンフィー選手の作戦ミスに見えるかもしれないが、彼は金メダルを目指した

レースをしたということ。自分の力と周りの力を見極められなかった。

50㎞競歩の経験の少なさが、判断を狂わせた。

ダンフィー選手が再度集団に飲み込まれたタイミングで、

メダルハンターのタレント選手がが仕掛ける。

タレント選手からマークする相手としてみられていた、ダンフィー選手。

タレント選手のしたたかな仕掛けに着いていけない。

タレント選手のメダル獲得のパターンは、40㎞前後で仕掛けて

セーフティリードを作り、45㎞以降のキツイところで、追い掛けてくる

選手をみながらレースをするということ。

後半キツイところで前を追いかける選手としては、縮まりそうで

縮まらないのは、体力精神のダメージが大きい。

しかし、ここで誤算があったのは、新井選手がついてきたこと。

タレント選手がセーフティーリードをとるためには、さらにスピードを上げて

新井選手を諦めさせなければいけない。少し無理をせざるおえなくなった。

トス選手は表情息遣いをみても限界に近かったが、タレント選手を追いかけなかったのが

功を奏した。トス選手はタレントを追いかけた新井を振り切ると、

新井を振り切るためにペースを上げざるを得なかった、タレント選手が疲労でペースが

上がりきらない、追いついてくるタレント選手をみて気力を戻したトスがペースを上げる

タレント、スタミナを使い果たし、なす術がない。

一方で、4位と落ちたダンフィー選手が諦めずに粘っていると、新井との距離が

開かないとみるや、ラスト1周に渾身のスパートをかけてきた。

フォームはロスオブコンタクトの違反気味だったが、審判がとらない。

新井選手、順位を守りに入ったかペースが上がらない隙をつく

追いつく、接触。

ダンフィー選手のフォームをみるからに、長く地面を蹴り続けると

足がつってしまいそうなので、早く地面から足を離したいという意図が見える。

新井選手との接触でバランスを崩し、踏ん張った分、筋疲労が限界の限界を超え

力尽きる。

トス選手のメダルへの執念と冷静さ、タレント選手の試合巧者ぶり、

そして、新井選手のメダルへの気持ちの強さが金銀銅となって表れたレースだった。

 

【日本選手 解説&レビュー】

如何に試合まで、順調に練習が詰めるのか?それが大きく分けた結果だった。

新井選手以外の2選手と話をし、新井選手のコメントから

やはり練習での達成度・納得感・充実感は新井選手が群を抜いていた。

他の選手も練習が出来なかったという訳ではないが、

練習の物足りなさ・かみ合わなさを感じていた。

今後は「質の高い練習」「モチベーションの維持」といった部分で

各選手がどれだけ結果に執着して、練習ができるか?がカギとなる。

しかし、新井選手の表彰台の姿をみて、何を思うか?

自ずとモチベーションは上がるはずだ。

Follow me!

関連記事

  1. 樋熊100km挑戦への道②
  2. 樋熊100キロ挑戦への道 100キロ完歩しました③
  3. 山手線1周ウォーキングスタイル
  4. 樋熊100km挑戦への道 あと2週間
  5. 樋熊100キロ挑戦への道 100キロ完歩しました②
  6. 山手線1周 使用シューズ &懸念
  7. 樋熊100km挑戦への道③
  8. 雨の中でウォーキング 競歩をすることのリスク
<<
PAGE TOP