BLOG

講師 柳澤 哲によるウォーキングブログ

専門家に学ぶべきシンプルな理由

同じ「走る」にしても身体の動かし方は、目的によって

だいぶ変わってきます

分かりやすく短距離走と長距離走を比べてみましょう

どっちがスピードが速いかといえば短距離走です

どっちが速く身体を動かしているかといえば、それも短距離走です

走り方を見ても、同じ「走る」という動作でありながら

身体の動かし方や意識の持ち方が変わってきます

短距離は大きく腕を振り、長距離は比較的コンパクトに

腕を振ります

それは、オリンピックなどでマラソン中継と短距離走を見れば

一目瞭然です

同じ「走る」でも目的が違えば身体の動かし方が

変わってくるのは自然なことです

同じ「走る」でこれだけ違うのに「走る」と「歩く」であれば

身体の使い方の意識の持ち方に大きな違いが出るのは当然です

だから・・・、

「走る」を専門にしていた方のウォーキング論と

「歩く」を専門していた競歩選手のウォーキング論で

違いが出るのは当たり前のことなのです

講習会、やります!

東京はこちらをクリック

名古屋・大阪はこちらをクリック

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ大会 50km競歩 サイドストーリー
  2. 世界陸上ドーハ大会 男子50㎞競歩 初の大舞台、挑戦者として悔い…
  3. 世界陸上ドーハ大会 競歩躍進に想う事
  4. ナショナルチーム合宿 戦術のケーススタディ
  5. 世界競歩チーム選手権に明日選手が出発します!
  6. 世界はTOKYOを目指す、に想う
  7. 競歩をやってみたい!という方への動画 シェア&チャンネル登録よろ…
  8. 最速 の ウォーキング 競歩の速さを感じる動画
<<
PAGE TOP