BLOG

ウォーキングブログ

初心者競歩講習会の「使い方」

初心者競歩講習会にお申込みいただく方は
様々です。

○マスターズ陸上で競歩をしているけど、なかなか記録が伸びない

○ランニングに活かせないか?という方

○五輪で興味を持ったという方

が、多いです。

 

で、おそらく皆さんの競歩への第一印象は

「難しそう」(苦笑)

 

ですから、難しくやらないといけない!と思われるらしく

難しくやろうとする方が多い印象です

 

 

競歩のフォームを真似るのは簡単です。

お尻を振れば、皆さんがする競歩になるので(笑)

どうも「お尻を振る」というのが競歩だと

思ってしまうようです。

まぁ、見た目のインパクトが強いですからね(笑)

 

先入観を捨てて、ウォーキングの延長だと思って参加した方が、

簡単にコツを掴めます

Follow me!

関連記事

  1. サブ4でマラソンをウォーキング!
  2. 速くウォーキングする時に意識したい筋肉
  3. 声に出して読みたいエントリーリスト! 2023日本選手権20㎞競…
  4. 2017世界陸上 メダルへの道④ テムズ川を30㎞を2時間30分…
  5. 自分のフォームを第3者に見てもらい、悪癖を知ろう
  6. youtube更新しました! 解説!時速12㎞ウォーク(競歩)
  7. レポート 前回の 砧公園 ウォーキング講習会
  8. 2022世界陸上オレゴン大会 男子35㎞競歩レビュー インタビュ…
<<
PAGE TOP