BLOG

ウォーキングブログ

初心者競歩講習会の「使い方」

初心者競歩講習会にお申込みいただく方は
様々です。

○マスターズ陸上で競歩をしているけど、なかなか記録が伸びない

○ランニングに活かせないか?という方

○五輪で興味を持ったという方

が、多いです。

 

で、おそらく皆さんの競歩への第一印象は

「難しそう」(苦笑)

 

ですから、難しくやらないといけない!と思われるらしく

難しくやろうとする方が多い印象です

 

 

競歩のフォームを真似るのは簡単です。

お尻を振れば、皆さんがする競歩になるので(笑)

どうも「お尻を振る」というのが競歩だと

思ってしまうようです。

まぁ、見た目のインパクトが強いですからね(笑)

 

先入観を捨てて、ウォーキングの延長だと思って参加した方が、

簡単にコツを掴めます

Follow me!

関連記事

  1. 回復(リカバリー)を考える ⑥ たんぱく質の摂取 その2
  2. YouTube動画UPしました! ランナーが競歩に挑戦して失敗し…
  3. 地面は強く蹴らなくても歩幅は作れる
  4. 競歩2大会連続五輪出場 藤澤 勇選手の引退、に想う
  5. アンケートにみる ウォーキングがレベルアップしたと感じる要因
  6. 1月12日 21:00放送 NHK‐BS1 ウォーカーズ
  7. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期
  8. 朝晩がだいぶ寒く、起きれないっという方へ
<<
PAGE TOP