BLOG

ウォーキングブログ

初心者競歩講習会の「使い方」

初心者競歩講習会にお申込みいただく方は
様々です。

○マスターズ陸上で競歩をしているけど、なかなか記録が伸びない

○ランニングに活かせないか?という方

○五輪で興味を持ったという方

が、多いです。

 

で、おそらく皆さんの競歩への第一印象は

「難しそう」(苦笑)

 

ですから、難しくやらないといけない!と思われるらしく

難しくやろうとする方が多い印象です

 

 

競歩のフォームを真似るのは簡単です。

お尻を振れば、皆さんがする競歩になるので(笑)

どうも「お尻を振る」というのが競歩だと

思ってしまうようです。

まぁ、見た目のインパクトが強いですからね(笑)

 

先入観を捨てて、ウォーキングの延長だと思って参加した方が、

簡単にコツを掴めます

Follow me!

関連記事

  1. 講習会ウィーク!
  2. youtube 65-77歳から競歩の歩き方  スポーツとして「…
  3. 回復(リカバリー)を考える ③ たんぱく質の摂取
  4. 第9回 山手線1周ウォーキング ゴール!
  5. 世界陸上ブタペスト大会 男女35㎞競歩展望 今大会20㎞メダリス…
  6. 世界記録誕生からみる日本競歩が準備しておかなければいけないこと
  7. 渕瀬真寿美選手、11年目のロンドン五輪入賞
  8. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!
<<
PAGE TOP