BLOG

ウォーキングブログ

初心者競歩講習会の「使い方」

初心者競歩講習会にお申込みいただく方は
様々です。

○マスターズ陸上で競歩をしているけど、なかなか記録が伸びない

○ランニングに活かせないか?という方

○五輪で興味を持ったという方

が、多いです。

 

で、おそらく皆さんの競歩への第一印象は

「難しそう」(苦笑)

 

ですから、難しくやらないといけない!と思われるらしく

難しくやろうとする方が多い印象です

 

 

競歩のフォームを真似るのは簡単です。

お尻を振れば、皆さんがする競歩になるので(笑)

どうも「お尻を振る」というのが競歩だと

思ってしまうようです。

まぁ、見た目のインパクトが強いですからね(笑)

 

先入観を捨てて、ウォーキングの延長だと思って参加した方が、

簡単にコツを掴めます

Follow me!

関連記事

  1. 世界陸上ドーハ大会 研ぎ澄まされた感性でスパート合戦を制すか! …
  2. 自分のフォームを第3者に見てもらい、悪癖を知ろう
  3. 世界陸上ドーハ 7年振りの日の丸は、日本女子選手初の50km代表…
  4. 五輪が残す本当のレガシー(遺産)とは・・・後編
  5. TV解説者がレビュー 104回 日本選手権20km競歩
  6. 18年前の映像で振り返る 国際グランプリ競歩2位 2002年 ア…
  7. 女子20㎞競歩代表 藤井菜々子 世界ランキング19位(21位) …
  8. YouTube動画UPしました! 今月2本目 RaceWalk …
<<
PAGE TOP