BLOG

ウォーキングブログ

初心者競歩講習会の「使い方」

初心者競歩講習会にお申込みいただく方は
様々です。

○マスターズ陸上で競歩をしているけど、なかなか記録が伸びない

○ランニングに活かせないか?という方

○五輪で興味を持ったという方

が、多いです。

 

で、おそらく皆さんの競歩への第一印象は

「難しそう」(苦笑)

 

ですから、難しくやらないといけない!と思われるらしく

難しくやろうとする方が多い印象です

 

 

競歩のフォームを真似るのは簡単です。

お尻を振れば、皆さんがする競歩になるので(笑)

どうも「お尻を振る」というのが競歩だと

思ってしまうようです。

まぁ、見た目のインパクトが強いですからね(笑)

 

先入観を捨てて、ウォーキングの延長だと思って参加した方が、

簡単にコツを掴めます

Follow me!

関連記事

  1. 【レポート①】テン6ウォーキングin駒沢公園
  2. ウォーカーズ!再放送決定 3月3日10:00~
  3. 400mリレーの銀メダルが高く評価されている3つのポイント
  4. 【レポート②】テン6ウォーキングin駒沢公園
  5. ウォーキング・ランニング 良いフォームかどうかを簡単に判断する方…
  6. 五輪競歩 金メダリストに「コロナ禍がレースに与える影響」について…
  7. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期
  8. 織田裕二さん・中井美穂さん、最後の世界陸上オレゴン
<<
PAGE TOP