BLOG

ウォーキングブログ

自分の歩幅を知ることの重要性

自分がいったいどれぐらいの「歩幅(ストライド)」で

ウォーキングが出来ているかを知るのは

とても、重要です。

 

なぜか?

それは、スピードに大きく関係してくるからです。

 

例えば、回転数(ピッチ)が速い方

1秒間に3歩進める、という方の歩幅が50㎝だとします。

そうすると1秒で進める距離は、1m50㎝

 

回転数(ピッチ)は1秒間2歩だけど、歩幅が75㎝であったとしても

1秒で進む距離は1m50㎝です。

 

足を動かす回数が、1回少ないにも関わらず

同じ距離を進むのですから、効率が良いのは良く分かります。

もちろん、歩幅(ストライド)を広げるに筋力が必要になります。

 

しかし、ここでつける筋力は、回転数(ピッチ)を上げることにも

有効な筋力がつくので、歩幅を広げるということを意識できるようになれば

回転数(ピッチ)も自然と上がってくる

 

一つの動きを意識することで、二つの効果が得られ

なおかつ、スピードも上がるのです。

 

ちなみに、自分の歩幅を知る方法を

咲楽のブログに書きました

 

ご一読下さい!!←クリック

Follow me!

関連記事

  1. いよいよ、スタート!男子20㎞競歩
  2. 放送席から見た東京五輪 競歩中継裏話 無料youtube配信 8…
  3. 正しいフォームを習得するための思考②
  4. ランナーから競歩挑戦 気をつけたいこと
  5. イチロー選手の領域、男子20㎞競歩 山西選手・男子50㎞競歩 鈴…
  6. 現代 五輪における選手マーケット論 今、選手に求められもの 【序…
  7. 世界競歩チーム選手権オマーン TBS公式YouTube配信にて、…
  8. 初心者の競歩選手を悩ます、脛の張り
<<
PAGE TOP