BLOG

ウォーキングブログ

自分の歩幅を知ることの重要性

自分がいったいどれぐらいの「歩幅(ストライド)」で

ウォーキングが出来ているかを知るのは

とても、重要です。

 

なぜか?

それは、スピードに大きく関係してくるからです。

 

例えば、回転数(ピッチ)が速い方

1秒間に3歩進める、という方の歩幅が50㎝だとします。

そうすると1秒で進める距離は、1m50㎝

 

回転数(ピッチ)は1秒間2歩だけど、歩幅が75㎝であったとしても

1秒で進む距離は1m50㎝です。

 

足を動かす回数が、1回少ないにも関わらず

同じ距離を進むのですから、効率が良いのは良く分かります。

もちろん、歩幅(ストライド)を広げるに筋力が必要になります。

 

しかし、ここでつける筋力は、回転数(ピッチ)を上げることにも

有効な筋力がつくので、歩幅を広げるということを意識できるようになれば

回転数(ピッチ)も自然と上がってくる

 

一つの動きを意識することで、二つの効果が得られ

なおかつ、スピードも上がるのです。

 

ちなみに、自分の歩幅を知る方法を

咲楽のブログに書きました

 

ご一読下さい!!←クリック

Follow me!

関連記事

  1. 東京五輪50㎞競歩代表 丸尾知司選手 世界ランキング3位 匠の刀…
  2. 10年経ってようやくロンドン五輪8位のテープを切る、というドーピ…
  3. 100㎞ウォーク(ウォーキング) スピード期の練習
  4. 織田裕二さん・中井美穂さん、最後の世界陸上オレゴン
  5. 100㎞ウォーク(ウォーキング) 持久トレーニング期
  6. 【ウォーキング・競歩】長い距離ばかりトレーニングして、たまに短い…
  7. ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは…
  8. 速く腕を振れば、速く前に進むのか?
<<
PAGE TOP