BLOG

ウォーキングブログ

ダラダラ、ウォーキングはもったいない

 

好評につき再々放送決定
NHKBS1「ウォーカーズ!」歩くことはスポーツだ!
【本日】1月28日(土)午後0:00 ~
    2月3日(金)午前10:00~
http://www4.nhk.or.jp/P4283/2/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
講習会、開催してます!
詳しくは、こちら←クリック

各会場とも、まだまだ募集しています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ダラダラと歩いてしまうのは

やはり効果的なウォーキングとは言えません。

もちろん、まったく効果がない、とは言いません。

 

ウォーキング自体には、高いリラックス効果がありますし

二足歩行をしている、という時点で

人間としての身体機能をトレーニングすることにはつながります。

 

しかし、効率的に身体のトレーニングができているか?

健康のためのウォーキングとして効率的か?

と、言われると疑問符はつきます。

 

ウォーキングがゆっくり過ぎると

心拍数が上がらないので、心肺機能の強化など

循環器系への刺激が足らない、部分があります。

 

ウォーキングは有酸素運動で、しっかりと酸素を運ぶ

ということで、脳が一番欲する酸素が供給され「脳活」になり

毛細血管が刺激されることで、血管が開き

血圧の低下効果が生まれてくるのです。

 

せっかくのウォーキング

効果的におこないたいものです。

Follow me!

関連記事

  1. 100㎞ウォーク 練習メニュー(最終回:まとめ)
  2. 競歩放送スケジュール 2020東京五輪 ※変更の場合もあるのでご…
  3. 講演会してきました!
  4. 競歩 骨盤(腰) の使い方 重心を載せて休め!
  5. 競歩選手 練習前写真から分かること
  6. 東京五輪50㎞競歩代表 川野将虎選手 世界ランキング5位 迷わず…
  7. 競歩が五輪でメダルを獲るに学びたいこと
  8. #湘南国際マラソン #サブ4 歩いてサブ4!、目標5㎞毎のペース…
<<
PAGE TOP