BLOG

ウォーキングブログ

桐生選手の9秒台に想う

100mで10秒の壁をとうとう桐生選手が破りました。

陸上競技の歴史の中で、一つの歴史の瞬間であることは間違いありません。

 

前日本記録保、10秒00は伊東浩司選手が1998年に出した記録です。

実はこの記録を出したときに、伊東選手は最後10mぐらいはスピードを緩めています。

100mの準決勝の試合だったので、決勝のために余力を残そうとしての

スピードダウンでした。

だから、当時はきっとすぐに伊東選手が100mで9秒台を出すと期待をしたのですが

そこから19年掛かってようやく日本記録が誕生しました。

 

当時、伊東選手が10秒00で走った時、競歩の動作を真似をしたというコメントを残しています。

同じ実業団のチームに競歩の選手がいて、「なぜ競歩は速いのだろう」と思ったことから

真似をしたそうです。

※残念ながら私ではありません(笑)

1998年、今よりもさらにマイナー種目だった競歩としては、嬉しい伊東選手のコメントでした。

 

桐生選手が競歩の真似をしたかどうか?

残念ながらそれは定かではありませんが、同じ陸上競技をするものとして

桐生選手の9秒98は感慨深いものがあります。

 

Follow me!

関連記事

  1. マエストロ ジョルディリョパルトを想う①
  2. 元旦競歩 2022年 参加の皆様。お疲れさまでした。元旦競歩でマ…
  3. パーキンソン病の方とのウォーキングジムパーソナル②
  4. 熱中症のリスクは運動経験者でも高まります
  5. ベントニー(膝曲がり)で 気を付けること 初心者の動画から学ぶ
  6. 行橋別府100km メール通信トレーニングが生み出した可能性
  7. ナイキの厚底シューズのウォーキングや競歩での威力を探る
  8. ペットボトルの受難。。。五輪・世界陸上、TV解説席から見た競歩事…
<<
PAGE TOP