BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むには

いくつか意識しなければならないことがあります。

簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。

 

もっと言うと、

その瞬間におこなう動作は次の動作のための動きでなければいけません

そのことを意識しながら歩かないと、

フォームの1つ1つがバラバラになってしまいます。

 

分かりやすく言えば、「かかと着地」は、

かかとという小さい面で接地する事で

受け止める衝撃を小さくし

体重を載りやすくさせ、

つぎに行われる「蹴る動作」をやりやすくします。

脱力して肘を錘だと思い振り子のように腕を振ることで、

引いた肘が前に出しやすくなります。

 

その瞬間にやる動作は、次の動作のための動作。

これができれば、スムーズなフォームになるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 新型コロナウィルスについて
  2. 3月に理学療法士の先生と講演をします!
  3. 50㎞競歩廃止報道について TV解説者として解説! 加筆版
  4. ウォーキングで信号待ちでストレッチして立ち上がったらフラッとした…
  5. 競歩式最強ウォーキングのタイトルの本当の意味
  6. 新国立競技場のトラックを歩いてリレーして頂ける方、世界陸上代表選…
  7. 明日は2019UWTT!
  8. Garmin(ガーミン) ランニングダイナミクスポッドを活用する…
<<
PAGE TOP