BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むには

いくつか意識しなければならないことがあります。

簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。

 

もっと言うと、

その瞬間におこなう動作は次の動作のための動きでなければいけません

そのことを意識しながら歩かないと、

フォームの1つ1つがバラバラになってしまいます。

 

分かりやすく言えば、「かかと着地」は、

かかとという小さい面で接地する事で

受け止める衝撃を小さくし

体重を載りやすくさせ、

つぎに行われる「蹴る動作」をやりやすくします。

脱力して肘を錘だと思い振り子のように腕を振ることで、

引いた肘が前に出しやすくなります。

 

その瞬間にやる動作は、次の動作のための動作。

これができれば、スムーズなフォームになるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 腕振りの無くて七癖、腕振りは左右バランスよく振りたい
  2. 初マラソン、「実は最初から歩いた方がもっと早くゴールできたのじゃ…
  3. 金メダリストの結婚式。良い結婚式でした!そこでご両親に掛けられた…
  4. 速く歩いた方が楽、と感じる60代女性
  5. 走ると、どうしても「膝」が痛くなる方へ
  6. 60代 何歳まで「旅行」に出かけられる? #ウォーキング #健康…
  7. ウォーキング・ランニング・競歩、【長い距離・長い時間の運動に強く…
  8. パーキンソン病の方とのウォーキングジムパーソナル②
<<
PAGE TOP