BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩でフォームをスムーズにするために、意識したいこと。

フォームのスムーズさを生むには

いくつか意識しなければならないことがあります。

簡単に説明すると、「次にやる動作を意識し続ける」です。

 

もっと言うと、

その瞬間におこなう動作は次の動作のための動きでなければいけません

そのことを意識しながら歩かないと、

フォームの1つ1つがバラバラになってしまいます。

 

分かりやすく言えば、「かかと着地」は、

かかとという小さい面で接地する事で

受け止める衝撃を小さくし

体重を載りやすくさせ、

つぎに行われる「蹴る動作」をやりやすくします。

脱力して肘を錘だと思い振り子のように腕を振ることで、

引いた肘が前に出しやすくなります。

 

その瞬間にやる動作は、次の動作のための動作。

これができれば、スムーズなフォームになるでしょう

Follow me!

関連記事

  1. 河添選手おめでとう!東京五輪 代表全メンバー発表
  2. 運動は「きつい」ことをすれば効果・効率的に健康になれる訳ではあり…
  3. 箱根駅伝監督の交代記事から読む、今の日本
  4. 2017世界陸上 メダルへの道⑤ コーチのお仕事
  5. 男子20㎞競歩代表 山西利和選手 世界ランキング1位 現役世界チ…
  6. 新型コロナウィルス以外に日本に流行っている病
  7. アジア大会中ですが、ナショナル合宿中です
  8. 脳卒中は誰もが掛かる可能性がある病気、だということ。
<<
PAGE TOP