BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォーク11月 初めての距離だけどペースはゆっくり入るべきか?

「強度」と「時間」、運動による疲労はこの掛け算で決まります

「強度」と「時間」でどちらが大きく疲労に影響してくるか?

と聞かれれば、「時間」でしょう。

 

運動時間が長い、と運動強度が低くてもかなりの疲労が残ります。

 

ウォーキングしたこともない距離を歩くときは、ゆっくりなペースでウォーキングしたくなるものですが

あまり、気にせずに「自分のペース・自分のリズム」でウォーキングすることをお勧めします。

 

ウォーキングはランと違って、遅ければ遅いほど筋肉への負担が大きくなります。

くれぐれも慎重にならないように注意しましょう。

Follow me!

関連記事

  1. ダイエット お手軽、競歩で痩せる!歩き方のコツ
  2. 競歩式ランでの身体の使い方 簡単にできること
  3. ダイエットにお金を掛けたくない!!ダイエットに掛かる費用は、何が…
  4. 早く歩きたい人!も、健康のためにウォーキングしたい人も!、白線(…
  5. 西日本豪雨の被災された皆様のためテン6ウォーキングの参加費は全額…
  6. かかと着地を上手におこなおう! なぜ、かかと着地が大事なのか? …
  7. 最大心拍数を意識したトレーニング。とりあえず、166しか上がらな…
  8. ウォーキング スピードが速くなるために、持つべき感覚
<<
PAGE TOP