BLOG

ウォーキングブログ

東京エクストリームウォーク11月 初めての距離だけどペースはゆっくり入るべきか?

「強度」と「時間」、運動による疲労はこの掛け算で決まります

「強度」と「時間」でどちらが大きく疲労に影響してくるか?

と聞かれれば、「時間」でしょう。

 

運動時間が長い、と運動強度が低くてもかなりの疲労が残ります。

 

ウォーキングしたこともない距離を歩くときは、ゆっくりなペースでウォーキングしたくなるものですが

あまり、気にせずに「自分のペース・自分のリズム」でウォーキングすることをお勧めします。

 

ウォーキングはランと違って、遅ければ遅いほど筋肉への負担が大きくなります。

くれぐれも慎重にならないように注意しましょう。

Follow me!

関連記事

  1. 【健康ウォーキング】ゆっくりウォーキングでも意識して使いたい《筋…
  2. 20㎞競歩を強くしたい
  3. #Voicy 世界陸上で入賞したときの失敗、、、
  4. 【健康ウォーキング】ウォーキングのがん予防効果 意外と知られてい…
  5. 日本中に競歩を知ってもらう旅① 東北を北上中!
  6. 今週は、官庁巡り。
  7. #Voicy 二の腕・背中を引き締めるために、腕振りに気を付けよ…
  8. 競歩が、遅そうだけど「速い」がよく分かる、動画
<<
PAGE TOP