BLOG

ウォーキングブログ

100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい栄養成分

100㎞が終わったら、しっかりと休みましょう!

しっかり摂りたい栄養素は、鉄分とタンパク質。

 

なぜかと言うと、一定数のヘモグロビンが

100㎞ウォークで壊れている可能性があるからです。

 

その理由は、長距離選手の貧血の多い原因が

足裏での着地の回数が多い長距離ではヘモグロビンがその衝撃で壊れてしまう

という事も理由だそうです。

 

そうなると貧血になっていまうリスクが高まるので

血液を作る鉄分とタンパク質を摂る必要がある訳です。

 

実感の出来る疲労回復にはアミノ酸ですが

その先を一歩みる回復のために、必要な栄養素だと思います。

 

Follow me!

関連記事

  1. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
  2. 競歩から学ぶ、何歳からでも気を付けたい!ウォーキングの歩き方(フ…
  3. 新型コロナ第2波に備えよう、買い占めなくても備える方法
  4. 寒い時期に悩ます、、、鼻水問題
  5. 歩いて【マラソンのサブ6】を狙う、ウォーキングトレーニングの〈第…
  6. 冬季北京五輪 高梨沙羅選手の「お兄さん」にご迷惑をかけてしまった…
  7. 寒いこの時季、こんなときこそ ランニング 前に「歩こう!」
  8. ウォーキング ランニングの効果を上げる トレーニングメニューとは…
<<
PAGE TOP