BLOG

ウォーキングブログ

心拍数は自分のラン・ウォーキングの技術が向上したかが分かる指標

体力が付けば、疲れ難いだとか、速く歩けた・走れたなどで

その効果を分かることができると思います。

 

しかし、体力という側面で判断しようとすると

どうしても時間が掛かります。

筋力が付く、というのは1日やそこらで付くものではありません。

 

しかし、技術は・・・。

 

技術は身体の使い方なので、要領の良い選手であれば

身体の使い方を覚えれば一気に速くなります。

なにせ、筋肉が付くまで待つ必要はありませんから。

 

短期間で「速くなった」は、技術が上がった証拠。

 

そして、同じスピードでも心拍数が下がれば、身体の使い方が良くなり

身体動作効率が上がった証拠です。

 

心拍数は、身体の使い方が上手になったか?そうでないか?も分かるのです。

 

そんな、心拍数を活用した講習会します!

https://www.pro-walkingcoach.com/event20180612/

 

Follow me!

関連記事

  1. 第8回 元五輪競歩選手から学ぶ ウォーキング講習会in砧公園
  2. 20km競歩 能美大会が見せた20km競歩メダル獲得の可能性
  3. 3月に理学療法士の先生と講演をします!
  4. マラソン日本記録保持者を習えば、速くなるというのは間違いです
  5. 東京エクストリームウォーク100㎞に向けて、今からしたい準備 左…
  6. 5000m競歩記録会in町田市 1月31日開催されます!多くの方…
  7. 無料WEB講習会 競歩式ラン事例紹介講座 9月開催
  8. ドーピングしてる人はいませんか?
<<
PAGE TOP