BLOG

ウォーキングブログ

60代からの競歩のススメ #60代 #競歩 #ウォーキング

60代からの競歩のススメ

体力の低下を感じる事は、年齢を重ねることにより

よくあることだと思います。

 

実際に男性であれば定年退職をして通勤という運動がなくなり、

女性であれば多くの方は、だいぶ前に子育ても一段落していて、

特に何も運動してなければ、

体力の低下を日々感じている時期だと思います。

 

 

マラソンがブームですが、

体力がないのにマラソンをしてしまうと、

怪我のリスクが高まってしまったり、

疲労感が強いので続かないリスクが高くなります。

 

ウォーキングだともっと高齢者がやるようなイメージがあり、

まだウォーキングで体力づくりという年代でもないだろうと

思う方は多いのだと思います。

 

そこでお勧めしたいのは【競歩】

 

競歩であれば体への負担も小さく

スピードも出せるので、心拍数のしっかり得られ

左右のバランスも整いやすいので、

60代からのスポーツとしては、うってつけでしょう。

 

関節への負担が少なく、心肺機能に刺激が与えることができるので、

脳の活性化にもつながり、

体力もつき

認知症予防といった部分や健康といった部分、

そしてメンタルヘルスにも効果的になってきます。

ただ、競歩の1番のネックは、

ただ競歩の1番のネックは

マイナー種目なだけになかなか教わる場が少ないということでしょう

 

ぜひ60歳を過ぎてみたら競歩にチャレンジしてみてください

 

以下で講習会のお知らせをしています

ぜひウォーキングの一歩先ゆく競歩を体感してみてください

 

ウォーキング・競歩の講習会してます↓

カレンダーをご確認ください

 

パーソナルもやっています!

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

パーソナルは以下より詳細確認ください↓

#サブ4 #マラソン  #競歩 #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

Follow me!

関連記事

  1. 競歩の歩き方 74才女性でも綺麗な競歩で歩けます
  2. 2023年 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い…
  3. 74才でも17㎞のトレランで昨年よりも15分タイムを縮める
  4. 2020年1月4日 100㎞ウォーク開催! UWTT(ウルトラウ…
  5. 歩くだけで 美脚 を作る! 「競歩」が美脚に良い理由
  6. 歩いてサブ4 は、無理ではない、大変だけど、、、
  7. ZIPのスポーツコーナーに「声」だけ出演します。そして、誤掲示問…
  8. 正しいトレーニング、間違ったトレーニングの見分け方
<<
PAGE TOP