BLOG

ウォーキングブログ

健康のための ウォーキング をしよう! #健康 #ウォーキング #60代からの体力づくり

健康のためにウォーキングをしている!

という方は、多いと思います。

 

1日まずは少しの時間でも、ご自身の体力に見合った

「時間」「ペース(速度)」「距離」

で、ウォーキングをし始めるのがお勧めです。

 

量(時間・距離)の目安になるのは

次の日も、その日おこなったのと同じだけの時間・距離を「歩ける」

っとおもえるかどうか?

ということです。

 

継続する!ということが、健康への近道です。

1日だけだと「疲れた。。。」で終わってしまいますが

1週間も続けると、どんな方でも

「体力がついたかな?」っと思えるでしょう

 

ただ、ウォーキング(歩く)ではなく

途中でアクティブストレッチをしたり、ウォーキングの強度に強弱をつける

ことで、より効果的な健康に効く!ウォーキングになっていきます。

 

 

健康のために、ウォーキングをしよう!っと思っている方に向けた

ウォーキングイベントを実施します!

https://www.pro-walkingcoach.com/blogevent/12-health-walking

興味のある方は、ぜひ参加してみてください

 

 

12月4日に「歩いてマラソン サブ4チャレンジ」の結果の報告会やりますので、

イベントカレンダー確認してみてください

 

パーソナルもやっています!

ーーーーーーーーーー

パーソナルで【ウォーキング】【競歩】【ランニング(競歩式)】を習ってみませんか?

脚が悪くてうまく歩けない、ウォーキングから健康作りをしたい、

いきなりランニングがハードルが高い!

膝が痛くて走れないけど、ウォーキングだけだと物足りない!、という方も

自分の目的・体力に合ったエクササイズ+ウォーキングをして

効率よく目標にたどり着きましょう!

 

医者から運動を勧められているが、疾患がある、膝が痛いという方も

諦めずに身体への負担を小さくする身体の使い方をトライしてみましょう

 

ぜひ、パーソナルを検討される方は以下のブログも参考にしてみて下さい

https://www.bell-dental.com/news/suzuki/2022/03/11/kyouho/

パーソナルは以下より詳細確認ください↓

#湘南国際マラソン #パーキンソン病  #ウォーキング #厚底シューズでウォーキング #ファストウォーキング #ストライド #歩幅を作る #時速7㎞ウォーキング #競歩 #ランニング #早歩き #体幹トレーニング #膝痛 #パーソナルウォーキング #ウォーキングトレーナー #サブ4 #サブ5 #歩いてランを抜く #テン6 #UWTT #ウォーキングコーチ #パーソナルトレーナー #膝が痛い #膝痛 #代々木公園

 

Follow me!

関連記事

  1. イベントのお知らせ
  2. 限定!3名 大阪でパーソナル受付けます! 2月20日13:00-…
  3. 町田5000mトライアル 2021 5000m競歩!お疲れさまで…
  4. 上手に歩けている時の「足裏」の圧力の掛かり方 #ウォーキング #…
  5. 初心者向けオンラインWEB競歩講習会 3月 2022年
  6. 【座学】ランニング・ウォーキングのための心拍数を活用した、トレー…
  7. 9月 九州開催各種イベントは世界陸上が終わる前に…
  8. 【競歩】動画フィードバック付き初心者向け講習会 2022年10月…
<<
PAGE TOP