BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で胴体の使い方

なかなかウォーキングで「足」「手」の

使い方をレクチャーするサイトや本はありますが

「胴体」となると、なかなか無いと思います。

 

そもそも胴体なんてウォーキングで使うのか?

っていう疑問があるのかもしれません。

 

結論としては使います。

たまに書くように骨盤を前後させる必要があるので胴体は使います。

 

胴体は、固定する場所です。

つまり、身体を動かすには固定している場所があるからこそ

手も足も動かせるのです。

逆に止まっているところがないと

速く身体は動かせません

 

ウォーキング・競歩では胴体は固定

これはとても大事な要件です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 18年前の映像で振り返る 国際グランプリ競歩2位 2002年 ア…
  2. ウォーキングで痩せたい!
  3. !達成した《目的》があるなら「ウォーキング(歩く)」だけのトレー…
  4. 行橋別府100㎞ウォーク上位ゴールの皆さま、おめでとうございます…
  5. 脳に効く ウォーキングの講演をします!
  6. 【パーソナル】30㎞で疲労感を感じない、【メール通信】62才で自…
  7. 寒い時期のウォーキングでファッションで気を付けたいこと
  8. 2024年パリ五輪 男女混合競歩リレー 男女混合競歩リレーの魅力…
<<
PAGE TOP