BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で胴体の使い方

なかなかウォーキングで「足」「手」の

使い方をレクチャーするサイトや本はありますが

「胴体」となると、なかなか無いと思います。

 

そもそも胴体なんてウォーキングで使うのか?

っていう疑問があるのかもしれません。

 

結論としては使います。

たまに書くように骨盤を前後させる必要があるので胴体は使います。

 

胴体は、固定する場所です。

つまり、身体を動かすには固定している場所があるからこそ

手も足も動かせるのです。

逆に止まっているところがないと

速く身体は動かせません

 

ウォーキング・競歩では胴体は固定

これはとても大事な要件です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 競歩 でトレーニングをどうすべきか、迷っている大学生に送ったメー…
  2. 70代女性が2日連続でテン6(時速6㎞で10㎞)で歩いた時に、心…
  3. TV出演の反響
  4. 水分の摂り過ぎに、気を付けよう! 
  5. YouTubeLive配信を分かりやすく見るためのポイント!!!…
  6. ウォーキング 時速8㎞ 65才女性 変形性膝関節症を克服し風を切…
  7. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その2 道を…
  8. ぜひ、子供たちには職業:陸上選手を目指してもらいたい、だからこそ…
<<
PAGE TOP