BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング 競歩で胴体の使い方

なかなかウォーキングで「足」「手」の

使い方をレクチャーするサイトや本はありますが

「胴体」となると、なかなか無いと思います。

 

そもそも胴体なんてウォーキングで使うのか?

っていう疑問があるのかもしれません。

 

結論としては使います。

たまに書くように骨盤を前後させる必要があるので胴体は使います。

 

胴体は、固定する場所です。

つまり、身体を動かすには固定している場所があるからこそ

手も足も動かせるのです。

逆に止まっているところがないと

速く身体は動かせません

 

ウォーキング・競歩では胴体は固定

これはとても大事な要件です

 

 

Follow me!

関連記事

  1. 皆さんに知って欲しい、イケメンと自然破壊
  2. ウォーキング どうしても速く歩こうとして力が入る
  3. 平日の昼間ですが、みなさまのご参加お待ちしています!
  4. 速く歩き続けるために、ウォーキング(競歩)後半に必ずしていること…
  5. 元五輪競歩選手が教える ウォーキング 競歩 の技術 膝下を振出せ…
  6. どんな「がん」の予防にウォーキングは役立つのか
  7. 19年前の忘れ物を、今から1年後に取りにいきたい、けど。。。
  8. 冬季北京五輪 スキー ジャンプ 高梨選手の失格を考える。失格が良…
<<
PAGE TOP