BLOG

ウォーキングブログ

認知症を防ぐために、まずしなければならないことは、たくさん歩くことではありません

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181210-00050001-yomidr-sctch

そうなると、「長時間」歩けるようにならないといけません。

 

たくさん歩いても、疲れないフォームを身に付ける

それを最初にしないと、膝を痛める、腰を痛める、ということになります。

 

せっかくボケ防止で頑張って歩いてみたものの

膝を痛めたり、腰を痛めて、歩けなくなり、

結果、運動量が落ちて認知症になってしまう、なのであれば目も当てられません。

 

まずは、フォームなんです

Follow me!

関連記事

  1. YouTube動画UPしました!【10km歩いて比較】気温30度…
  2. 競歩 の 歩き方 ①
  3. 競歩のモーションキャプチャーから分かること② 押す力の重要性
  4. 東京エクストリームウォーク 夜、ウォークするからこそ出来ること
  5. 熱中症対策はお早めに。2022年版 暑さ対策
  6. 一番、日常生活に近いスポーツ「競歩」を皆さんに親しんでもらうため…
  7. 熱中症のリスクは運動経験者でも高まります
  8. ウォーキング、と言えど、その人に合った適切な距離と速度がある
<<
PAGE TOP