BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. 100kmウォーク、ゴール後のダメージを回復させるために摂りたい…
  2. 最速スピードを更新した 大阪での講習会にご参加されたメール通信受…
  3. 【レポート】ウォーキング&競歩講習会in大阪① 2017年4月
  4. 寒くなってきました、ウォーキングで身体を温める。。。には。
  5. 限界を決めるのは自分。限界を超えるのも自分。
  6. 朝、トレーニングがてら競歩で歩いているときの出来事 その1 ぎー…
  7. 半月内側断裂でも、競歩なら膝への負担も少なく、速く歩くことも、ラ…
  8. ウォーキングでの「腕振り」は超重要
<<
PAGE TOP