BLOG

ウォーキングブログ

ウォーキング や 競歩で 動きの効率を良くする初歩的なこと

左右差を少なくする。このことを意識するだけでも

フォームの運動効率は劇的に変わります。

 

左右の歩幅が違う

腕振りに左右差がある

つま先が右側だけ外側を向いている

頭がどちらかに寄る

どちらかの肩が下がる

片方の肘が伸びて、片方は曲げ気味

などなど、

 

ここまで書いた中でも当てはまる!

という方は案外多いはず。

 

まずは、左右差を小さくしてみる。

そのことをぜひ意識してください。

Follow me!

関連記事

  1. 一山選手の代表内定という結果に想う
  2. 速く楽に歩くために、 筋肉をつけるべきか? 筋肉をつけないべきか…
  3. 「鬼滅の刃」を読んで想う、作者は勉強熱心
  4. YouTube Live限定配信 競歩練習メニュー【初心者】をレ…
  5. ウォーキング や 競歩でつま先を意識した身体に無駄な力を入れない…
  6. ウォーキング初級者・中級者が、ウォーキングを評価するのに最適なイ…
  7. 競歩の周回コースへの素朴な疑問に回答しました
  8. 再放送決定 ウォーカーズ 歩くことはスポーツだ! 5月3日 6:…
<<
PAGE TOP